April 19th (Sun) TASTE OF MSTERIO in TOKYO

2015 Taste of MSTERIOは4月19日 日曜日!! ミステリオサマーキャンプを経験したことのないお子さん達はもちろんのこと、過去に参加したことのあるお子さんたちも参加いただける 『Taste of MSTERIO』を開催いたします。

皆様の周りでお子さんをお持ちのご家族やお友達にも、是非お声がけいただければ幸いです。

お子さんの参加資格は、来年2016年の4月に小学1年生に上がる年中さん (4歳) から高校生まで。ミステリオインターナショナルサマーキャンプを覗いてみたい、雰囲気を体験したい、夏まで待ちきれない、というお子さん達はぜひTaste of MSTERIOでお会いしましょう。

お子さんとご一緒に保護者の皆さんもご参加ください。Taste of MSTERIO では個別にご質問、ご相談もお受け致します。

当日は、お子さんに実際のミステリオでのアクテイビテイーを体験していただき、親後さんも自由に見学できますので、ぜひこの機会をご利用下さい。

Taste of MSTERIOへの参加申込みはEメールにてお受け致します。 info@msterio.com

当日参加が難しい場合には、4月中であれば別の日に個別に時間をアレンジすることも可能です。

【日程】 2015年4月19日(日)午後10時半~12時半まで

【開催場所】 JICA地球広場 大会議室 http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html 〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町10-5 (代)03-3269-2911 JR中央線・総武線 「市ヶ谷」 徒歩10分 有楽町線・都営地下鉄新宿線「市ヶ谷」A1番/4番出口 徒歩10分 有楽町線・南北線 「市ヶ谷」6番出口 徒歩8分

【参加費】 1000円<飲み物・スナック付>(お子様お一人に付) 参加費は当日受付にて現金でお支払い下さい。 *保護者の方は無料です。

お申し込み締切は4月13日。

【プログラム】 アクティビティとして、実際サマーキャンプで行われる英語クラスやダンスクラスを予定しております。アクティビティ・ディレクター(講師)のプロフィールは揃い次第ご連絡致します。

Spring Cleaning Party on 4/12 (Sun) afternoon in Tokyo

Unknown★★ミステリオから春のクリーニングパーティーのご案内 (女性限定)★★

春の訪れと同時に、4月12日(日)午後のテイータイムに、毎年恒例になりました春の”クリーニングパーテイー”を開催いたします。

images

日時:4月12日(日)2-4時 場所:東京アメリカンクラブ 地下 Shinoda Suite 住所:106-8649 東京都港区麻布台2-1-2 03-4588-0381 http://banquets.tokyoamericanclub.org/j/ 参加費:一人4000円(ティータイムの軽食付) 参加費は当日現金でお支払い下さい。 参加規定:お持ち頂く物は、清潔で状態の良い物としブランド品である必要は全くありません。 申込:info@msterio.com 申込締切:4月6日(月)

クリーニングパーテイーはミステリオのコンセプトである Make A Difference をベースにした活動。このパーテイーの主旨は、ご自宅の不要なもの、着なくなった洋服、靴、小物、装飾品、読み終った本、キッチングッズ、なんでも持ち寄り、その中で自分の好きなものがあれば、何でも持ち帰れるという新しいスタイルの断捨離パーテイーです。

自分のいらない物が、他の人たちは欲しいかもしれない、だったら、みんなまとめて持ち合うことでハッピーになれれば最高!と10年ほど前からNew Yorkでスタート。この楽しさを日本の皆さんにもシェアーしたいと、数年間から東京でも毎春開催しています。

それぞれが好きなものをゲットした最後には、残った品物をまとめ、それを必要としている非営利団体へ寄付する、というのも、このパーテイ-のポイントです。

私がいらなくても、あなたは欲しいと思うかもしれない、そして最後には、誰かに喜んでもらえるかもしれない、とっても大切なポイントは、いらない物が整理できる上に、お家の片付けも楽しくなる、というワクワク幸せ感たっぷりのイベントです。

参加費をお支払いいただくだけで、品物には一切値段はつけません。だって、どうせ不要なものなのですもの。

そしてこれを機会に、お友達の輪も広げていただければ、なおハッピー!お誘い合わせの上、ふるってご参加ください。

当日は午後2時から開始いたしますが、ご持参いただく品数の多い方たちは少し早めに会場にお越しください。持ち寄った品物は、すべて各自で会場内に並べていただきます。また当日持参するのが大変な場合には、事前にご連絡ください。どちら宛に郵送していただくかをお知らせいたします。

今回は残った品物すべてFashion Charity Projectという画期的な機構を通して他の団体に寄付する予定です。

クリーニングパーティーへの参加をご希望の方(女性限定)は、ご友人・ご家族をお誘いの上、メールでご連絡ください。info@msterio.com

お子さんをお連れになる場合には、事前にお名前と年齢をお知らせください。小学校以上のお子さんには参加費の半額をいただきます。

尚、東京アメリカンクラブ付属の駐車場は会員の方以外はご利用できませんので、当日お車でお越しの方は会場近くの駐車場をご利用ください。スプリング・クリーニングパーテイーへの皆さまの参加を心からお待ちしています。

======その他のお知らせ====== ★毎年恒例となった春の2つのイベントのご紹介: 4月4日(土)中・高・大学生を対象にしたミステリオ・テイーンズの会、猿島へ出かけよう!!!

4月19日(日)まだミステリオサマーキャンプをご存知ない親御さんやお子さんを対象にした体験型キャンプ説明会 TASTE OF MSTERIO

上記イベントの詳細をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

★2015サマーキャンプは心機一転 群馬県みなかみ町、新しい場所、サル小での開催となります。期間は7月25日(土)~8月1日(土)。キャンプ詳細は3月下旬に公開予定です。

 

 

Together for 3.11 in NYC

unnamed-4 あれから4年、、、、、ここニューヨークでも300人以上の方たちと心と想いをよせ追悼式戦が行われました。

日本からはミステリオテーマソングを作ってくださった作曲家の秦万里子さん、彼女のお嬢さま(写真の上段一番右・手話)を筆頭に28名のコーラス隊の皆様が参列してくださり、震災後に作られた”ヒーローズ”を歌ってくださいました。

当日の模様、写真や記事などはこちらをクリックしてご覧ください。

unnamed

 

First Sushi - My special friend JJ

unnamed毎日夕方になると私のオフィスに遊びに来てくれる9歳のJJのお話を少し。彼のグランパ(おじいちゃま)は オフィスビルのスーパー(英語で管理人のことはSUPERと呼びます、正式には Superintenden)で最上階(6階)に住んでいます。おじいちゃまといっても40代後半という若さ。JJのママとJJはおじいちゃまと一緒に住んでいます。 私は今から5年前、ここの5階に小さいオフィスを構え、同じ階の3つの会社の人たちとは毎日会話を交わすほど、全員とってもフレンドリー。時々ドアをたたきあって、How are you doing?  What's up?  と声をかけあったり、 フィルム会社に勤めている社員の子犬がスーーッと入ってきたり、この本読み終わったから読んでみない、と本をくださったり、とにかくみんな仲のよい住民たちばかり。

そんな中、毎日放課後になると”Hi”と、顔を見せてくれるのがすっかり日課になったJJ。ドアを三回ノックした後、まず彼は大きなバックパックを、どさっと床に置き、その日あったことを報告してくれます。バスケとサッカー、コンピューターゲームが大好きで、目をキラキラ輝かせながらいろんな楽しい話を聞かせてくれます。時には決して楽しいことばかりじゃない、いじめを目撃した、いやなことを言われた、先生に叱られた、勉強が追いつかない、という9歳なりの悩みも教えてくれます。

そんな彼が最近初めて、私にどこで生まれたの、という質問をしてきました。どこだと思う?と聞くと、しばらくじっくり考えて、”うーーーーん、中国、韓国、日本かな”と。そこで地球儀を見ながら、当てっこクイズ。最後に食べ物クイズになった時、”そういえば、一度食べてみたいと思ったものがあるんだ、寿司”。

家では誰も食べたいって言わないし、生の魚なんか絶対に無理だし、、、、何を買ったらいいかわからないし、僕が行く店の寿司は美味しそうじゃないし、、、と真剣な眼差しで語るJJに、”わかった、じゃあー私がお寿司を持ってくるからこのオフィスで一緒に食べようか?” と提案すると、いつにも増して目をクリクリさせながら、”ほんとにいいの、じゃあー勇気を持って食べてみるよ” とその日は終わり。

早速、グランパに電話をかけ事情を説明、JJのママにも承諾を得て 昨日は二人で寿司パーテイー。

お箸も使ったことがないという彼と、最初はゆっくりお箸の持ちかた講座から。皿の角にこんもり盛った”わさび”を見て、”へえー寿司を食べるときに、ワカモレ(ペースト状のアボガド)が付いてくるんだ”と。いやいや、それはアボガドじゃないの、わさびといいます、すごく辛いから、とついでにわさび講座も。

unnamed-4始めは恐る恐る一口、、、、もぐもぐ食べ終わると、”WOW I LOVE IT!" この一言に、思わず手を叩いて喜ぶ私。気をきかせすぎた私は、もう少し醤油をかけてみたら? と聞くと、”いや、いらない。醤油の味で魚の味がわからなくなったらいやだから” とプロ並みのコメント。そしてもう一言 ”できたら次はもっとAdvancedな寿司にチャレンジしてみたいな” 。ここで言う彼のAdvanced sushi とは、タコ、いくら、うなぎなど、絶対普段は食べないもの。

全部食べ終えることができず、夕食にするよ、とお家に持ち帰ったJJ。

さてさて、、、、今日の午後、遊びに来てくれたときに、残りは全部食べられたか、お家のみんなは試食したのか、などなど聞くのが楽しみでたまりません。お寿司を通して体験した彼なりのMake a Difference。もしかしたら、将来、日本に行ってみたいと思うかも、、、、、?!

 

 

 

4/4 (Sat) MSTERIO TEENS

23_02_large豪雪だった冬もようやく終わりに近づき、卒業・入学・進級の季節がまた巡ってきました。 春のイベントと言えば、毎年恒例の『ミステリオティーンズ』。懐かしいみんなに会える、新しいお友だちと出会える、、、そう、今年の春もMSTERIO TEENSではじけましょう!

今春のミステリオ・テイーンズは、4月4日(土)に開催。

2004年10月に発足した「ミステリオ ティーンズ」は、10代という「大人になる」ことを意識しはじめる時期に、中高生の皆さんが将来進むべき道を選択する手がかりを提供したい、また社会の一員としてどう生きるかについて考えるきっかけをつかんで欲しい、という願いから始まりました。生涯を通じて励ましあえる仲間と出会い、一緒にいろいろなことを考え行動することもミステリオティーンズの目的です。

これまでは、様々なゲストをお迎えしてのトークイベントが中心でしたが、今年のテイーンズは、春を外で思い切り楽しもうと、朝から散策に出掛けます。

インターナショナル感覚が体験できるミステリオならではの企画。今回は枠を広げて中高生他、大学生や、ミステリオ・スタッフの大人の皆さんの参加も大歓迎。

e139e847aa32fcb491c39c9c2a94c077

題して、ジブリの「ラピュタ」を連想させる、横須賀・猿島に、おっくん隊長と繰り出そう!!

猿島では外国人家族との交流会を予定しています。そのために自己紹介は英語でチャレンジしていただきます。事前に各自がその内容を英語で用意することになりますが、英語に自信のない場合、できるところまでガンバってチャレンジした上で、日本語の原稿を必ず持参してください。自信がなくても安心して参加してくださいね。後はミステリオスタッフがサポートいたします。

参加費:2000円 (当日現金にてお持たせください) 対象:中・高・大学生

ご自宅から横須賀中央までの往復交通費、フェリー代1300円は各自負担となります。

当日のおよその流れ(当日のお天気により多少内容が変更の可能性あり) 9:00 品川駅集合 9:17 品川駅発 京浜急行 快特 京急久里浜行 10:01 横須賀中央駅集合 10:30 三笠桟橋フェリー乗車 10:45 猿島着

外国人との相互自己紹介タイム ミステリオティーンズから外国人へ自己紹介。 テーマ:自分が好きな日本について英語で紹介(家族・地元・場所など)

その紹介のための英語の文章や写真、絵など、思い思いに各自が事前に用意してください。ひとりの所要時間2~3分程度。

外国人からミステリオティーンズへ自己紹介。

共同作業でのランチカレー準備

カレーランチパーテイータイム(片付け含む)

猿島ミッションタイム

ミステリオティーンズ&外国人ペアによる、猿島探検オリエンテーリング

ミッション『猿島にあるスポット10か所を探しセルフィーせよ』

14:45 エンディングタイム ・猿島ミッションの振り返り ・今日の感想 ・連絡先交換 ・記念撮影  等々 15:45 猿島発フェリー乗車 16:00 三笠桟橋 16:30~17:00頃 横須賀中央駅 17:30~18:00頃 品川駅解散

3月28日(土)までにEメールにてお申し込みください。 info@msterio.com

======その他のお知らせ====== ★昨年の2014ミステリオサマーキャンプの様子がこちらで御覧いただけます。 https://www.youtube.com/watch?v=hSC4DCtGFSg&feature=youtu.be

★2015サマーキャンプは心機一転 群馬県みなかみ町、新しい場所での開催となります。期間は7月25日(土)~8月1日(土)。キャンプ詳細は3月中旬に公開予定です。 http://www.sarusho.com/

★4月12日(日)女性を対象にしたスプリング・クリーニングパーテイーや、4月19日には、まだミステリオ・サマーキャンプをご存知ない親御さんやお子さんを対象にした体験型説明会も開催いたします。

上記イベントの詳細をご希望の方、その他、ご質問、ご不明な点は、Eメールでどうぞお気軽におたずねください。

Start accepting an application from Overseas NOW!!!

2015 MSTERIO International Summer Camp

starts accepting application from Overseas NOW!!!

Date: July 25th (Sat) - August 1st (Sat), 2015  

Location: Minakami-machi Aimata, Tonegun, Gunma-Pref., JAPAN

Dear Friends of MSTERIO,

MSTERIO is celebrating our 15th anniversary this year!

It's hard to believe that it's already February.  We hope this email finds you and your family off to a great start in 2015.

Same as last year, MSTERIO will be accepting Early Decision Applications from families living abroad. This decision was made in order to better accommodate issues faced by our MSTERIO friends living abroad, such as flight bookings and other alternative summer camp deadlines.

We are now accepting the Early Decision Applications by the end of March 2015. This system will enable us to promptly send out the acceptance notifications to our campers living abroad, which will provide ample time for you to plan out the summer.

Although we will do our best to accommodate everyone, if more than 20 campers apply from abroad, we will hold an Early Decision lottery.

If you do not make the Early Decision deadline, you can always resubmit the application to meet the regular deadline at the end of May. In this case, you will be considered amongst the campers living in Japan.

For those of you who are considering our summer camp for the first time, please feel free to contact us via email or phone in Japanese or English.  We will be happy to answer any questions and/or concerns.

This year MSTERIO will be held at a new place “Saru-sho” located in the beautiful mountainous area of Gunma Prefecture.  It takes about 2.5 hours away from Tokyo.

In this expansive wilderness we hope to provide the children with an unforgettable experience. We look forward to receiving your applications.

To Apply, click here

For Camp Details, click here

新年のご挨拶 - New Year's Greeting

unnamed2015年元気に開幕です! そして今年は羊年。羊は群れをなすところから家族の安泰を表すとされ、いつまでも平和に暮らすという意味があるとのこと。豊作の祈りもこめられているのだそうです。

昨年12月23日のクリスマスパーテイーにお越しいただいた文字アートアーチスト・浦上秀樹さんがお描きになった立派な羊、ひらがなで”やしなう”というメッセージ! 読めるかなあ?

さて、パーテイーには200名以上の方たちにお越し頂き、充実した楽しい時間を過ごすことができました。ライオンキングの再演では、観客が涙ぐむシーンもありましたし、途中でソリが故障したというサンタさんから連絡が入り、到着が遅れてしまったというハプニングもありました。でも待っている間、作曲家の秦万里子さんが急遽ミニコンサートをしてくださるといううれしいプレゼントもあり、盛りだくさんの時間となりました。

お越しいただいた皆さま、素晴らしいパフォーマンスを繰り広げてくださったゲストアーチストの方たち、ライオンキング再演チーム、サンタさんの前座を飾ってくれたサンターズ、昨年のキャンプDVDダイジェスト版を作成してくださったブルーワールドさま、舞台裏で活躍してくれたスタッフたち、本当にありがとうございました。

サマーキャンプダイジェスト版はこちらをクリックしてご覧ください

また、パーテイーでお目にかかれなかった皆さまには、今年はどこかでお会いできることを心から願っております。

ここで、今年の主な予定をお知らせいたします。

春には中高大学生を対象としたミステリオテイーンズや、サマーキャンプの体験がほんのちょっぴり味わえるTaste of MSTERIO、女性を対象にしたクリーニングパーテイーを予定しております。夏にはミステリオサマーキャンプが7月25日(土)から8月1日(土)まで開催。そして年の終わりは、12月23日(祭日)東京アメリカンクラブにてミステリオクリスマスパーテイーを開催いたします。

今年15才を迎えるミステリオサマーキャンプについて、耳寄り情報を少し。今夏から、群馬県みなかみ町に場所を移し気持ちも新たに再出発いたします。すでにスタッフ一同ワクワク!大自然の中、小学生から高校生を対象に英語と日本語の飛び交うサマーキャンプミステリオでは、バックグランドや言葉の違いを超え、五感をフルに使って遊ぶことで、当たり前だけど大切なことを学びながら、たくさんのMake A Differenceを発見していきます。

更にフェースブックのミステリオページで、是非ファンになってくださいね。

2015年も、お一人お一人にとって有意義な穏やかな日々となりますよう。また、皆さまに支えていただきながら、今年もミステリオを通してたくさんの成長と出会いのある実り多き年となりますよう、今後ともよろしくお願いいたします。

ミステリオのイベントやサマーキャンプなど、詳細をご希望の方は info@msterio.comまでいつでもお問い合わせください。

やっぱり来てくれたサンタさん! ありがとう!!!!

unnamedメリークリスマス!!! サンタさんは、みなさんのお家にもきっと来てくれたことでしょう。 そして、、、今年も東京アメリカンクラブで23日に行われたクリスマスパーテイーにもクリスマスの前々日というものすごい忙しさの中、みんなの願いが叶って最後にサンタさん来てくださいましたね。途中、サンタさんから電話が入り、ソリが新宿で故障してしまったために、ちょっと遅れると言われた時には、大丈夫かしらととても心配になりましたが、あああーよかった!

200人以上の方たちが参加してくださり盛大に終わった今年のクリスマスパーテイー。今年のサマーキャンプDVDで開幕し、ライオンキングの再演に涙を流し、浦上秀樹さんの文字アートやアスタマーニャの占いやもお楽しみいただきながら、素晴らしいアーチストの方たちの演奏やエンターメイントに感動し、秦万里子さんと一緒にあああーもみの木で体を動かし。サンターズのダンスの軽快なダンスにみんなで手拍子!!! あっという間の3時間半。

10469084_841906855830020_1575836416801709819_nお越しいただいた皆様、アーチストの皆さん、写真撮影してくださった稲田美織さん、パーテイーの様子を記録するためにお越しいただいたブルーワールドのみなさん、バックステージで事前・当日手伝ってくださったスタッフのみなさん、ダンスやドラマの指導をしてくださったありさ&聖子さん、関わってくださったすべてのみなさん、この日のために準備を重ねてくださったアメリカンクラブのみなさん、本当にどうもありがとうございました。

来年も同じ場所で同じ日に行う予定です。

さあー今日はクリスマス。ジョイフルなワンダフルなそんな1日になりますように。

そして今年ももうすぐおしまい、、、、今年に負けないくらい”でっかい夢”を。

unnamed-1

 

Santa is in our way!!! See you at MSTERIO X'mas Party on 12/23 (Tue) in Tokyo!

santa-elf-1

2014年もあと1ヶ月でおしまい、、、。サンタさん&ヘルパーのエルフは、もうじき日本に向けて出発すると連絡が入ったばかりです! 

今月23日のミステリオクリスマスパーテイーでは、東京アメリカンクラブでのビュッフェランチや飲み放題ドリンク、ミステリオ中高生&大人有志によるライオンキング、そしてクリスマスコンサートをお楽しみいただきながら、素敵な今年の思い出の数々を、皆さんと語り合えることを今からとても楽しみにしています。

すでにご出席のお返事をいただいたみなさま、ありがとうございました。
まだご出席のお返事をいただいていない方たちは、12月17日までにお申し込みいただけますようお願いいたします。
今年のクリスマスコンサートでは、最近テレビやラジオ出演も増え多忙を極める秦万里子さんを始め、今年のサマーキャンプのスペシャルゲストとしてお招きし、それはカッコイイダンスを披露して下さったZABU & ZUKE他、笑いと感動のトワイライトトロンボーンカルテットのみなさん、そしてミステリオ初登場となる、浪曲師の春野恵子さん、パリ在住の才能あふれる若手バイオリニスト正戸里佳さんに加え、一昨年&昨年もいらして下さったニューヨーク在住のバリトン歌手・大西宇宙さんと奥様の筈井美貴さんのパフォーマンスなどなど、豪華絢爛!
そうそう、昨年も大人気だった手相占いのアスタ・マニャーナさんには、来年の転機も是非占っていただきましょう。
そして、、、パーテイーの最後には、今年もきっと北極からきてくれるだろうなあ、サンタさん、、、。
参加ご希望の方は、こちらをクリックしてお申し込みください。
2014年ミステリオクリスマスパーティ
日時:2014年12月23日(火/祝) 12:00-15:30 場所:東京アメリカンクラブ  住所:106-8649 東京都港区麻布台2-1-2 電話03-4588-0381【申込方法】12月12日(金)までに、上記リンク先の申込み用紙に必要事項をご記入の上、メール(info@msterio.com)またはFAX (03-4496-4874)にてお申込み下さい。同封の申込用紙を使わずに、同じ内容をメールに直接記載頂いてもかまいません。★申込受領後に、受付確認のメールをさせて頂きます。ミステリオからの連絡が数日たってもない場合は申込みが届いていない可能性がありますので、その際はお手数ですがミステリオまでお問い合わせ下さい。info@msterio.com

【参加費】A)2歳以下 無料  B)3歳~小学1年  5,000円   C)小学2年~6年 6,000円 D)中・高校生 7,000円   E)大学生・シニア(65歳以上) 8,000円 F)大人 9,000円

【振込先】参加費は下記までお振込み下さい(締切:12月12日(金)) 振込先口座:三菱東京UFJ銀行 吉祥寺支店(店番号220)普通 2353073 口座名義:(有) NoZoCo または (有) ノゾコ   電話番号:042-222-9051

【その他の重要なご連絡】 ・東京アメリカンクラブ併設の駐車場はご利用頂けません。 ・会場準備の都合上、12月17日(水)以降に参加取り消しとなった場合には参加費は返金できませんのでご了承ください。 ・安全管理上の理由により、事前連絡なしに当日参加することはできません。 ・ドレスコードはカジュアルで。 ・東京アメリカンクラブは会員制クラブにつき、パーティー会場以外のご利用はできません。

Congratulation, WAKANA!!!

0141103en03_tホリプロタレントスカウトキャラバン 優勝おめでとう、WAKANA若菜! 今からかれこれ12年前、ミステリオサマーキャンプに始めて参加してくれたのは、そうそう小学2年生だったかな、カウンセラーの名前が同じだったために、わかりやすいようにと”ちびわかな”というニックネームでみんなの人気者だったね。

AMYのチアーリーデイングのクラスでは、率先して毎日参加してくれたり、ANTHONYのアートクラスでは、素敵な作品をいっぱい作ってくれたり、演劇クラスでは、いつもニコニコ笑顔だった、そんな心やさしいキャンパーだった若菜も、震災の後には、とても大変な思いをしたと思う。

そんな大変なこともたくさん乗り切り、女優という夢を捨てずに20才になった若菜が、今回3万8628人の応募中から選ばれ、グランプリを獲得!!!

おめでとう。

若菜の夢がもっともっと広がって、世界に羽ばたく歌も演技もできる Make A Differenceがたくさんできる女優さんを目指して頑張ってね。

ミステリオファミリーのみんなも、ずっとずっと応援しています!

 

JUST AMAZING! LION KING (6 mins version)

あの夏の感動をもう一度!!!! 今年の夏、テイーンズ達がお別れ会で見せてくれた底ちから、30分にも渡るミュージカルLION KINGが、ブルーワールドさんのお陰で6分間のダイジェスト版として完成しました! 

サマーキャンプ期間中、ミステリオのプログラムは全部選択制、でも中高生のドラマのクラスだけは1日一度は必ず出席することになっています。英語と日本語の台詞あり、歌あり、踊りあり、実質たった5日間のリハーサルですが その集中力とやる気には毎年感動と涙。

特にLION KINGは前から絶対にやってみたいと思っていただけに、ドラマデイレクターの聖子さんの指導力により、こんなに素晴しい作品に仕上がりました。

最初は恥ずかしくて声が出ない、演技なんて今までやったことがない、そんな初体験のテイーンズもたくさんいた中で、目的に向かってそれに立ち向かう姿は、本当に美しい。自分の中の変化にも、たくさん気づいてくれたテイーンズたち。彼らから多くの学びを感じる大人の私たち、みんなの力が集結すると、すごい力が出るんだなと感動。

そして忘れてはならない裏方さんたち、、小道具、衣裳、音楽を手伝ってくださったすべてのスタッフたち、本当にありがとう。

来年の夏は新しい場所で、テイーンズたちがどんなパフォーマンスを見せてくれるか、今からワクワクしています。

Win Nobel Peace Prize!

11nobel-master675 今日は朝からとても幸せな気持ちになりました! なぜなら17才のMalala Yousafzaiさんが最年少でノーベル平和賞を受賞したから。

彼女の生い立ちは、みなさんすでにご存知だと思うのであえて説明しませんが、英語の勉強に少しでもなればとNY TIMESの記事を掲載しておきますね。

もう一人の受賞者 Kailash Satyarthai氏も、感動的な活動をしていらっしゃいます。

このお二人の共通点は、感じて動く”感動”を、自ら行動で示していること、そして自らMake A Differenceを着実に確実にしておられること、心から尊敬。

世界を一人の力で変えることは難しいけれど、自分の身の回りの小さなことから始めることは誰でもできる。その小さなことが、いつか絶対に花開くと信じて進むことが大切だと思います。

よい週末を!

*写真はNYTimesから

 

 

2014 MSTERIO CHICKEN DANCE

みんな、覚えているかな?! この夏、暑い暑いお天気の中、みんなで元気に外でチキンダンスを踊ったこと。テニスのプリンスSEIICHIROがチキンになってリードしてくれたこと、みんなで黄色い ハチマキをしめて踊ったこと、前列に座ってくれたみんなは、MSTERIOのアルファベットを持ってくれたよね。

そんな楽しかったことを思いだしながら、このチキンダンスの練習風景を観てみてくださいね。

2014 MSTERIO CHICKEN DANCEはこちらをクリック

ミステリオのチキンダンスの本番映像は、MX TVで毎週土曜日の朝、放映されているInternational TV School YU CAN DO ITでもいつか放映されるかもしれません。 なぜって、今度番組内で チキンダンスコンテストがあるかもしれないから!

あーーー優勝できるといいなあ!

最後に、撮影してくださったブルーワールドのみなさん、ありがとうございました!

Back to School!

気がつけばあっと言う間にもう9月! みなさんはどんな夏を過ごされましたか? それにしても、今晩のUS OPEN Tennis のファイナル、待ちきれませんね。GO NISHIKORI, GO! セミファイナルの錦織くん、すごかったなあ。

さて今日は、今回盛りだくさんだった日本の夏のハイライトを少しご紹介したいと思います。

20代後半からニューヨークに移り住み、年に2−3回は日本に一時帰国。毎回の平均滞在は1週間、どんなに長くても2週間。そんな中、今回は1ヶ月半という長い日本滞在となりました。随分と長〜〜〜く実家でお世話になったので、むっちー(父)とよしこさん(母)の目はぐるぐる回っていましたけれど(笑)!

まず7月半ばには、ずっと行ってみたいと思っていた京都の祇園祭へ。ものすごい暑さと人ごみでモミクチャ状態でしたが、1100年も前から続いているお祭りだけあって、伝統を守り続けることの凄さをまざまざと感じる二日間となりました。 unnamed-2 京都からもどってすぐ、ミステリオの写真撮影をしてくださっている写真家・稲田美織さんの5冊目の新刊『奇跡に出逢える世界の聖地』(小学館より)出版記念パーテイーもこの夏、忘れられない思い出の1つでした。東京アメリカンクラブで100名以上の方達にお越しいただき、美織さんの写真家としてのパッション、そしてこれからのミッションをたっぷり聞かせていただきました。むっちーも会の最後にはご挨拶。

unnamed-1 unnamed-2 去年お料理を教えに来てくださった料理研究家の山田玲子さんが、ミステリオの仲間たちにお料理教室を開催してくださったことも、楽しい思い出の1つでした。初代カウンセラーで今は三人のママのWAKANAを始め、同窓会のような雰囲気の中、玲子さんから簡単でかつおいしいお料理を教えていただき、みんな大満足。 unnamed-3 8月初旬、長野での14年目のミステリオを終え、うっでいモックさんにさよならを言うのはとても辛いことでした。でもChange is good....ラッキーにも来年のキャンプ場がすでに荷物を預かってくださることになり、群馬まで車でミニ旅行。そこで出迎えてくだったのは、今度お世話になる場所の責任者の飯島さん。彼の素敵な笑顔に今から来年の夏が待ちきれません。今度のところは、なんとプールつき!廃校を泊まれる施設に改造した校内には、昔懐かしい木製の机、椅子や黒板がたくさん、とても暖かな懐かしい気持ちになります。 unnamed 念願叶い、書道デイレクターのNAOKI(吟水)さんと、MOJI ARTのアーチスト・浦上秀樹さんをお引き合わせできたこともうれしかったなあ! unnamed 8月後半には、今年2回目の滞在となる雄勝(おがつ)町へ。今回は、写真家・稲田美織さんもご一緒に!雄勝町は仙台から車で50分ほどの太平洋に面した街、震災の影響で被害的には一番大きかったと言われている場所ですが、住民のみなさんのみなぎるエネルギーと明るさに、何度も訪れたい、そんなふるさとを思わせる町。そこでは今、廃校にレストランや宿泊設備を作り、世界から大勢のビジターを招き、新たなグローバルな町を作ろうという画期的なプロジェクト、sweet treat 311が行われています。来年の春には完成予定。将来、ミステリオでもツアーを組んで行ってみたいなと思う場所の1つです。 unnamed 観劇も3回。まず、ダンスデイレクターのARISAが出演していた帝国劇場での MISS SAIGON。あまりにもはかなくせつないストーリーに、最後はいっぱい泣いてしまいました。 unnamed お次は、ミュージックデイレクターのAIKAとスーちゃんのお二人によるアラカルトのパフォーマンスにも行ってきました。たくさんのミステリオの仲間にも会えましたね。 unnamed また、お盆真っ最中に出かけたのは、歌舞伎を子供達にもっとわかりやすく、楽しく観てほしいという願いをこめて、ミステリオでも以前何度かいらして下さった子供番組のプロデユーサー森田倫代さんが手がけられた、市川染五郎さん主演の”カブキ国への誘い”へ。大人の私でも歌舞伎のことがよりよくわかった上、一緒に盆ダンスも踊りながら、もっともっと歌舞伎への理解を深めることができました。あるキャンパーと彼女のお母さまにもばったり遭遇! unnamed 8月下旬には、一昨年と去年のクリスマスパーテイーで素晴しい歌を披露してくださったニューヨーク在住のバリトン歌手・大西宇宙さん&ピアニストの筈井美貴さんの結婚式に司会という大役を仰せ使い出かけてきました。お二人がどれだけたくさんの方達に愛され見守られながら、この日に至ったのか、またお二人のやさしさと感謝の気持ちがたくさんたくさん込められた感動の披露宴でした。

unnamed そして日本滞在を最後に飾ってくれた思い出深い出来事といえば、、、子供のころからずっとキャンパーとして参加してくれ、カウンセラーの経験もあるスタッフの一人TAKUYAが代表して寄贈してくれた寄せ書き。みんなの気持ちが最高にうれしかった。ありがとう!!! unnamed-1

2014 MSTERIO CAMP REPORT

unnamed-3DREAM BIG 夢は大きく、、、これが今年2014年ミステリオのテーマでした。夢はいつか叶う、だから大きく夢を見よう! そんな願いをこめて過ごした今年の夏。小学1年生から78才まで80名近いミステリオファミリーと共に過ごした8日間は、無事に終了いたしました。 ウッディもっくさんでの開催最後の年となった今年は、14才のバースデーのお祝いもでき、笑顔いっぱい、思い出いっぱい、友達いっぱい、食欲モリモリ、いろんなことにチャレンジした元気いっぱいのキャンパー達に囲まれて、私たちスタッフも多くのことをお子さん一人一人から学ばせていただきました。

リピーターのお子さんでさえ、参加が決まると緊張するものです。大人の私たちでさえ、新しい環境に慣れるのは並大抵のことではありません。そんな中、今年初参加のキャンパーたち、よく最後までついてきてくださいました。ミステリオは、初参加やリピーターに関係なく、みんなが同じ想いで「さようなら」を、そして「又逢おうね」と言い合えるミステリオマジックが最大限に発揮される場所、そんな気がしています。

各々Make A Difference をしたときにゲットできるミステリオコインは、なんと今年は5色のコインが登場!

夜のイベントを除いては、およそ同じ内容のプログラムが日々展開されますが、毎日音楽に溢れる環境の中、朝や昼にもミニコンサートが展開されました。

また瞬間瞬間をいつも新鮮な気持ちでいられることは、ミステリオの特徴の1つかもしれません。その大きな理由は、教えてくださる講師群たちが本気で子供たちと向き合ってくださるから。そして常に安全面に気を配るスタッフたちのお陰、みんな元気に最後まで過ごすことができましたね!

毎晩のイベントでは、豪華スペシャルゲストをお招きしてのライブ演奏、ダンスパーテイーや詩読、その他、ムービーナイトやタレントショーなど、充実した夜が繰り広げられました。改めてゲストの皆様、本当にありがとうございました。(キャンプ中の詳しい様子は7月末からのブログをご参照ください。)

みんなの夢を語り合いながら、踊ったり歌ったり、天まで届くほどの大きな立派な火を見つめながらの最後の夜のキャンプファイアーもスペシャルな思い出の1つ。

毎年のことながら、最後のキャンパーたちのパフォーマンスの底力に、今年も感動の渦。ダンスや書道、ミュージック、そして中高生の演劇 "LION KING"のその見事な出来映えに、観客全員鳥肌が立ちました。わずか5日間の練習にも関わらず、彼らのチームワークのすごさに、本気を出せばどんなことでも絶対に出来ることを実証してくれました。

今年参加してくださったキャンパーの中には、一生会うことのないお友達もいるかもしれません。でもこの8日間での経験と体験を通して、ここで出逢ったお友達のことは、夏の思い出としてずっと大切にしてほしいなあと願っています。

来年は心機一転、新しい場所で15周年を迎えるミステリオ。これぞミステリオっ、という理想的なサマーキャンプとなりそうです。どうぞお楽しみに!

今年のミステリオ・クリスマスパーテイーは、12月23日(祭日)に東京アメリカンクラブで計画しています。すでに何人かのゲストアーチストの方達もラインアップ。ちまたの噂(笑)では「お別れ会の再演を」という声もあがっているようです、この件は別途お知らせしたいと思います。

また、この時までにキャンプダイジェストDVDも出来る予定です。楽しみにしていてくださいね。

今年も大勢の方たちに支えられ 最後まで元気に送ることができたミステリオ。大切なお子さんを参加させてくださった親御さんをはじめ、関わってくださったすべての方達、本当にどうもありがとうございました。

Let's Dream Big!!

忘れ物について

unnamed-1 ミステリオが終わって、、、、、キャンプ中のお洋服の整理やお洗濯も着々となさっているころかと思います。

今日は簡単に業務連絡を!

ミステリオでも長野からみなさんの忘れ物が、明後日には東京に到着する予定。 届き次第、持ち主のわかるキャンパーには個別にご連絡いたします。

もしご自分のお子さんのものではない物が入っていた場合には、こちらにご連絡ください。お名前がわかる物に限って、持ち主に連絡を入れ、着払いで直接送っていただくお願いをさせていただくかもしれません。

また、最終日に、キャンパーのみなさんに差し上げたミステリオバッジと夢のポストカードが2組残っています。帰りがけに、もらわなかったキャンパーがお二人いるはずですので、お心当たりのあるご家族は info@msterio.com までご連絡ください。こちらから郵送いたします。