Miori Inata in Washington DC

大の仲良し、そしてミステリオですっかりおなじみの写真家・稲田美織さんの写真展に、ワシントンDCまで行ってきました。 今年は日本からワシントンDCとニューヨークに桜が寄贈されて100年たった記念すべき年にちなんで、美織さんが伊勢神宮の桜を撮影した美しい桜の写真展が、今回、International Arts and Artists というギャラリーで開催されることになったのです。

そのオープニングレセプションパーテイーで、美織さんはまるで日本を代表するかのように、手描きの美しい桜模様の着物に身をまとい、日本の文化や歴史、伊勢神宮のことを大勢のお客様に流暢な英語でお話されていました。

その場に一緒にいれて、最高に幸せでした。

これからも、美織さんには、世界に向かってどんどん活躍し続けてほしいと心から応援しています!

2012 MSTERIO SUMMER CAMP 参加受付スタート!

夏といえば、ミステリオ! そして4月1日から参加者募集のスタートです。

12才のバースデーを迎えるミステリオが今年も長野県松本市奈川で開催されます。

キャンプ開催期間: 7月28日 (土) - 8月4日 (土)

★開催場所: 長野県松本市奈川 ウッディもっく

参加をご希望の方は、下記項目にご記入の上、Eメールで2012年5月31日(木)までにお申し込みください。

info@msterio.com

1)お子様の名前、2)年齢、3)学年、4)性別、5)住所、6)電話番号&FAX番号、7)父母氏名、8)PCメールアドレス ★初めて参加をお考えの方には、4月17日(火)から19日(木)の間、ディレクターである寺尾のぞみが個別にお会いし、サマーキャンプの内容をご紹介させていただく機会を設けております。どうぞ何なりとEメールや電話、ファックスなどでお気軽にお問い合わせください。

MSTERIO TEENS IS COMING SOON!

Save the Date!

4月22日(日)ミステリオ・ティーンズ開催 

ミステリオ・ティーンズのみなさん、保護者のみなさま、こんにちは!

卒業・入学・進級の季節、春が来るワクワク感と新しい生活のドキドキ感が重なる季節。

そしてワクワクのイベントと言えば毎年恒例の『ミステリオティーンズ』。

2004年10月に発足した「ミステリオ ティーンズ」は、10代という「大人になる」ことを意識しはじめる時期に、中高生の皆さんが将来進むべき道を選択する手がかりや、社会の一員としてどう生きるかについて、考えるきっかけをつかんでほしいという願いから始まりました。

また、生涯を通じて相談、励ましあえる仲間と出会い、一緒にいろいろなことを考え実行することもミステリオティーンズの目的です。

今年の春のテイーンズプログラムでは、久しぶりに会う仲間や新しいお友達と一緒にランチをしながら、何か楽しいことができればと考えています。

そこで参加人数によって、今回の内容を考えたいと思いますので、参加希望だけでも4月6日(金)までにメールにてお知らせいただければと思います。

又、ミステリオでは同時期に、サマーキャンプの新規参加希望者を対象とした個別の説明会を開催いたします。ご興味のある方をご存知でしたら、別紙詳細をご覧のうえ是非ミステリオまでご連絡ください。 

4月22日に、たくさんのテイーンズたちに会えることを、今からとても楽しみにしています。

それまでお元気で!

 ミステリオ・デイレクター・寺尾 のぞみ  

Tel: 0422-22-9051 Fax: 03-4496-4874 Email: Nozomi@msterio.com

★★ ミステリオ・ティーンズ ご案内 ★★

 日 時:  2012年4月22日(日)11:00 ~15:00

  • 対 象:  1) 4月から中学1年生~高校3年生のお子さま 2)大学生
  • 場 所: 都内
  • 参加費: 内容によって決定いたします。集合場所等も、参加決定通知とともご連絡いたします。

*4月16日から当日の緊急連絡先:寺尾のぞみ携帯電話 090-3200-8875

★★ 2012サマーキャンプのお知らせ ★★

今年のサマーキャンプは7月28日(土)~ 8月4日(土)の開催を予定しております。キャンプ開催のご案内は4月初旬にお送りします。5月1日~5月31日に申込受付、参加者抽選と通知を6月初旬に予定しております。

キャンプを含め、ミステリオの情報はミステリオHPに掲載いたしますので、どうぞこまめにチェックなさってください。

ARIGATO!!!!

3月11日からこの1週間、それはたくさんの追悼イベントがニューヨーク各地で行われていました。

10日に行った祈祷会には、総勢1,100人のニューヨーカーと共に、静かにおごそかに祈りを捧げることができました。

そして昨日の日曜日18日には、セントラルパークで”ありがとう”イベントが開催されました。

この目的は、この1年間、たくさんのニューヨーカーたちが日本のために応援してくれたことへの感謝の気持ちをこめてのイベント。主催者は Playearth

お天気にも恵まれて、お昼から夕方4時まで行われたこのありがとうイベントに、続々と大勢の人たちが集りました。

そんな中、ミステリオのアートグッズを作ってくださっているパフォーマンスアーチストのRIE さんによる、即興アートの上に、去年書道を教えにミステリオに来てくださった書道家のKOTAROさんが、青空の下で大きな大きなキャンバスに、1本20キロもする太くて重い筆を持って、”共に”という立派な字を描きました。Image

イベントの一番最後には、COBUの迫力ある太鼓演奏と共に、キャンバスに道行く人たちに様々なメッセージを書き込んでみらい、1枚の立派なアート作品が誕生しました。

たくさんのみんなに、このすばらしい作品を見てほしいなあ!!!!

Image

 

3.11 Memorial - We think of Tohoku

先週、カウンセラーのMARIKOがニューヨークに遊びにきて楽しい時間を過ごし、その後ミステリオをいつも応援してくれているピアニスト朝川万里さんのカーネギーデビューコンサートが盛況に終わったあと、今度はサンターズのメンバーとして活躍してくれたKAZUEがニューヨーク入り。ミステリオの仲間たちにここで会えることは、何よりもうれしいことです。 さて、今週のニューヨークは、今日から3月11日の1周忌を想い、それはたくさんのいろいろなイベントが開催されます。遠く離れているために、なかなかできることがないと、もどかしい気持ちを持った私たち日本人も、今週はみんなの想いをできるだけ1つにできるように、祈りの気持ちを東北のみなさんに届けることができればと。

今日はその1つのイベントとして、東北復興ランチ会を自宅で開催しました。この発端は、NYで仲良しの人気ブロガー&ジャーナリストの黒部えりさんの計らいで、料理研究家の山田玲子さんを紹介していただいたのが今から3年前のこと。山田玲子さんは東京にお住まいで、ご自分で料理教室をもたれているだけなく、被災地に出向き食を通して支援活動を続けておられます。玲子さんは実は、今までに何回もミステリオの為に、おいしいマフィンを差し入れしてくださったり、イベントごとにとても貢献してくださっているですよ。

今回の東北復興の会、山田玲子さんを筆頭に宮城復興支援センターの男性二名が、宮城産の特産物を持ってニューヨークに入り、第一弾は先週金曜日に大々的な食のイベントをなさいました。そのイベント会場で、NAOが、こちらのローカル局のテレビインタビューを受け、一躍彼女は時の人に!!!

そして今回のランチ会は第二弾。家に16名のお友達をおよびして、宮城産のものを使ったおいしい玲子さんの手料理とともに、和気あいあいの会となりました。

会の終わりには、今の現状もしっかりと学びたいと、復興の様子をビデオに納めてくださったお二方からの映像とトークイベントを開催。1年たった今でも、あまり復興の兆しが見られない現状に、皆、頬から涙が何度もこぼれ落ちました。

ここで、ちょっとミステリオパワーにびっくりという場面が。このランチ会の裏方さんとして玲子さんの姪御さんが、ヘルプしてくださったのですが、その彼女、なんとサンターズやスタッフとして活躍してくれたMIKI Tと仲良しだったことや、HARUKAと学校の先輩後輩同士だったことも判明。

この他、このブログには書ききれないほどのたくさんのイベントがある中、今週末の10日の夜にはニューヨークのみんなの想いと祈りを捧げようと大きな祈祷会メモリアルサービスを、仲間たちと計画しています。

題して TOGETHER FOR 3.11 夕方5:45には、日本は3月11日の朝7:45。会場になるのは、約1000人入るそれは美しい教会での開催です。

祈祷会のプログラムの中には、実際被災地に行って活動してこられたドクターや、領事館大使のお話、そしてミステリオサマーキャンプでキャンパーとして参加してくれた あのHANAもスピーチをしてくれます。彼女は、以前のブログでも紹介したように、去年3.11の後、彼女がリーダーになって、東北のために募金活動をした経験があることから、彼女の想いを伝えてもらえることになりました。

またアメリカ国歌を歌ってくれるのは、ミステリオの英語の歌 I WILL MOVE MOUNTAINの歌手 JANELLE

プログラム後半には、最近ママになったばかりの田村麻子さんが、アメージンググレースを独唱してくださり、最後にはふるさとの曲をバックに、いつもミステリオで写真撮影をしてくださっている写真家稲田美織さんの写真が大きなスクリーンに映し出されます。

今回の祈祷会は、Fellowship for Japan という仲間たちがよびかけを始め、こんなことは今までになかったと言われるくらい、ニューヨークに住む日本人たちが始めて横並びに手を結び協力しあって実現するイベントになります。総括してくださるのは、大切なお友達の一人、アーチスト&シンガーのAKさん。天使のような彼女の魅力に惹き付けられて、ここまで来ることができました。

当日、東北に私たちの祈りがたくさん届きますように、、、、、。

ニューヨーク100周年桜まつりのスタートです!

朝から雨が降るのか降らないのか、はっきりしない曇り空のお天気の今日、11時にニューヨークのど真ん中、タイムズスクエアーに美しい桜娘たちが集合しました。

今日は、日本からアメリカに送られた桜が、今年100周年を迎えるお祝いのスタートの日。

これから、しばらくニューヨークとワシントンDCで、桜を通して様々なイベントが繰り広げられます。

二階建ての観光バスも、ピンク一色になるとか?! 楽しみっ。

(この写真は週刊NY生活の編集長さんが撮影されたものです。)

Thank you, Mom!

2001年、ミステリオが誕生してからずっとキャンプマザーとして活躍してくれているよしこさん。彼女は私の大切なお母さんでもある。そんなよしこさんは、去年から、キャンプマザーからキャンプグランマに昇格!した。 いつも笑顔いっぱいのよしこさんが生まれたのは、昭和11年の1月1日生まれ。彼女のラッキーナンバーはきっと1だと思う。そんなよしこさんも、今年で76歳

朝から毎日お掃除して、いつでもはがきを持っていて、時間があると誰かにお手紙を書いている。今でもテニスが大好きで1日に4試合しちゃうし、クリスマスシーズンにはサンターズのダンスチームに参加してストロベリーショートケーキにもなっちゃうし、自分の母ながら、いったい彼女はいつ寝てるんだろう、何を食べているんだろう、と思うほど元気で明るい。

そんなよしこさんが、私のバースデーにジーンと胸に響くメッセージを送ってくれた。どんな高価なプレゼントをもらうよりもうれしかった。

『子供を 産んで 20才まで自立できるように育ってほしいと、どんな 親でも望むこと。 親になると 勝手で もう少し こうなってほしいとか もっと できるのでは とかー   子供は 必死に 生きているのに。親は 夢中で 毎日が 戦争みたいだから なかなか 余裕がない。 でも 子供って 有り難く生きてくれるのね。今 自分が 年を取って 今頃 反省しているの。 厳しかったし  うるさかったし  要求ばかりして、 恥ずかしい ことばかり。ただ 一つ あなたって 駄目な子ねー  これだけは絶対にいわなかった!   自分の 子供を 信じる事 これだけは守ってきたつもりです。ジヨッシユ と 素敵な バースデーを 過ごして ください。    母さんより』

来年の私のバースデーには、父母のためにお祝いしたいと思っている、だって彼らがいなければ、私はこの世に生まれなかったんだもの。

今年の夏も、よしこさんと一緒にミステリオで過ごせることを、たくさんのキャンパーも待っているはずだから、いつまでも元気でいてほしいと心から願っている。(この写真は、ナオがサプライズで計画してくれたバースデーパーテイーで、本当にびっくりしている私)

2012 MSTERIO Summer Camp

Happy Valentine's Day ! バレンタインデーの今日、ミステリオ・オフィスは赤いバラやたくさんのチョコレート、♡シェープのケーキに囲まれて、とってもハッピーな1日でした。どれもこれもみんな遊びに来てくれたお友達からのプレゼント。

そんなハッピーな日にちなんで、今年のサマーキャンプミステリオの日にちをお知らせしたいと思います。

日程は 7月28日(土曜)から8月4日(土曜)。場所は今年で三回目になる長野県松本市奈川町にあるウッデイーもっくさん。

海外からのお申し込み受付は、2月末から3月末と一般より少しだけ早めにスタート。

日本国内受付は、3月末からとなります。

キャンプ概要やキャンプ参加申込書をご希望の方、またはスタッフとしての参加希望者は、info@msterio.com   までメールにてお問い合わせください。

We have a very exciting news to share today on Valentaine's Day!  

2012 Msterio Summer Camp date has been fixed. It is going to be from July 28 through August 4th.  It will be held at Woody Mock located in the beautiful and mountainous area of Matsumoto-city, Nagano Prefecture. This is our 3rd time to be held at the same place. 

For those of you who are considering to participate, we will be glad to send you an appllication form with all necessary information via email.

 If you live out side of  Japan, you can start applying from the end of Feb through the end of March.  Those of you who live in Japan, please send your application from the end of March.  

Please send all your request at info@msterio.com

Thank you.

2011 Christmas Party Photos are up now!

 

やっぱりサンタさん、来てくれた!

そして、お待たせしましたっ。

去年のミステリオクリスマスパーテイーや訪問の時の写真をたくさんアップしましたよ。ウェブサイトのフォトのタグをクリックしてみてね。

YES, Santa has came to see us!!!

Thank you for being patient. Please review all the fun photos from 2011 Msterio Christmas party as well as nursing home visit.  Please click the "Photo" tag on our website.

Enjoy.

Total of 338,655 Yen - We Made A HUGE Difference

社会に役立てるためのドネーションを募ろうと、2010年からスタートしたMSTERIO MAD FUND (ミステリオ・マッドファンド)が、去年の12月のミステリオクリスマスパーテイーでいったん閉め切りました。 ミステリオ10周年のお祝いに、みんなで集めようとスタートしたマッドファンドはこれまでミステリオでイベントを行う都度、みなさんに寄付を呼びかけてきました。

集まったドネーションは、みなさんのコメントをもとに、いくつかの団体に寄付をしたいとお願いした結果、小さなお子さんから大人までたくさんのアイデアをいただき、その中からミステリオのコンセプトにふさわしい団体を選び、ついにその総額を送る日がやってきました。

去年のクリスマスパーテイーの時に、その寄付先とその合計金額を発表しましたが、もう一度このブログでお知らせしたいと思います。

MAD FUND Total が 330,455 円。

そして、8,200円はミステリオクリスマスパーテイーにいらして下さったアーチスト浦上さんの作品の売り上げを寄付していただきました。

結果その総額は 338,655 円となり、最終的には以下の9つの団体に寄付させていただきます。

1)あしなが基金(仙台レインボーハウスへ):地震や津波で親を亡くした子供たちへの教育・生活支援へ 50,655円

2)eyemate 協会:盲導犬の育成協会へ 36,000円

3)JEN: 海外や被災地の支援を行う国際協力NPOへ 36,000円

4)ジャパンハート:途上国のこどもたちを救う国際医療団、日本の被災地へも医師を派遣へ 36,000円

5)Tokyo Cat Guardian: 動物保護へ 36,000円

6)Art for Hope: NYのHappyDoll設立のきっかけとなったプログラム。アートを通して被災地支援を行っている非営利団体へ36,000円

7)海外邦人宣教者活動援助後援会 (JOMAS):海外での学校や学生寮、託児所、病院建設を行っているところへ、36,000円

8)VIVACE: 子供のホスピス支援、命の大切さを教える活動へ、36,000円

9)海のみえる森:神奈川県にできた子供のホスピスへ、36,000円

これまで、ためたお小遣いをマッドファンドに送ってくれた子供たち、大人のみなさんもミステリオのイベントごとにこの企画に参加してくださったことに 心から感謝します。

自分が一生懸命ためたお金、こつこつ仕事した中からやりくりして、誰かのために役立ちたいといただいたお金は、たとえ1円であっても、とってもとっても貴重なこと。

ミステリオがスローガンとしている Make A Differenceが、今回のことで参加型のイベントとして続けることができたのも、一人一人の気持ちが1つになれたから。

この場を借りて、協力してくださったすべてのみなさんに、大きな声で、、、、、本当にどうもありがとうございました。

 

心を育てる・癒す食卓

毎年サマーキャンプにお子さんを参加させてくださっているお母さまが企画なさった、素晴らしい講演会のお知らせです。テーマがとても魅力的。そして講師の室田先生のお話しは、楽しみながら勉強できるステキな話術の持ち主とか!
  『心を育てる・癒す食卓』講師   室田 洋子  先生
      場所…港区麻布支所 区民ホール
      料金…1000円
      日時…平成 24年 2月 16日(木) 10:00~12:00
あらゆる人間関係において不可欠なコミュニケーション能力、しなやかに生き抜く力、そして豊かな心を育む食卓とは?   臨床経験に基づいた、温かくユーモアあふれる室田先生のお話をお聞きのがしなく!   乳幼児期、学童期、思春期のお子さんをお持ちのご父兄の方々、子育てを終えた方々も、また日々 教育に携わっている先生方など、皆様のご来場お待ちしております!
<室田洋子先生プロフィール>
 お茶の水女子大学大学院修了
専門は発達心理学、臨床心理学。大学教員と並行して教育相談員や心理臨床の活動に長年携わっている。聖徳大学前教授。テレビ、新聞などメディア出演多数。全国社会福祉協議会保育士会研究季要委員
『「食卓の力」で子どもが変わった—いっしょに食べて心を育てる』『食卓から見える子どもの心、家族の姿』『心を育てる食卓』など著書多数
<お問い合わせ>
主催  絵本と積み木の教室   fax: 03-6304-7321
代表           email: coccoro.kids@gmail.com
<アクセス>
日比谷線  大江戸線 六本木駅3番出口徒歩7分
南北線  麻布十番駅7番出口徒歩10分
東洋英和女学院向かい側

1/23 is a MAD (make a difference) DAY!

知っていたかな? MADとは、“頭にくる” “腹をたてる”という意味が一般的だけど、実はもうひとつ「夢中になる」「猛烈(もうれつ)に」っていう意味があること。

ミステリオでは、1月23日を、朝起きてから夜寝るまで1日中Make A Difference”を意識して、自分なりに「夢中になって (MAD)」何かにチャレンジする日。

自分のまわりの家族やお友だち、近所の人たち、学校や社会に対してでも何でもOK。どんな小さなことでも、自分が起した行動や思いによって、きっと何かがよい方向に変わっていくようによし、やるぞ!と、楽しく猛烈に23日はチャレンジしてみよう!

★ミステリオのMake A Difference(メイク・ア・ディファレンス)とは?

MSTERIOの最初の頭文字「M」は Make A Difference のMのこと。Make A Difference は私たちミステリオがいつも大切にしているスローガンです。 Make A Differenceとは、感じたこと、気づいたことについて、ポジテイブな気持ちで行動をおこすこと。勇気を出して踏み出したみんなの一歩が、世界をよりよく変えるとミステリオは信じているから。

★なぜ1月23日?

1つのMake A Difference は2つ目のMake A Difference につながり、さらに3つ目のMake A Difference へとつながっていきます。一人ひとりのポジティブな行動が、1、2、3と、どんどん広がっていくように、ミステリオでは、1月23日を『MAD DAY』したんです。

この日は、ぜひみなさんのMADを行動に起こしてみてね。

1月23日、自分たちで考えたMAD DAYがどんな日になったか、ぜひコメントを書き込んでね。いただいたコメントの中から、いくつかのMADをミステリオブログで紹介したいから。

ミステリオでもどんなMADをしたか、後で報告しま〜〜〜す。

123日さあ、みんなで Let’s MAD!  そしてみんなで Go MAD!!

Madam Butterfly had a baby Girl!

ミステリオですっかりおなじみのオペラソプラノ歌手の田村麻子さん。彼女は過去何回かに渡りサマーキャンプでミュージックデイレクターをつとめてくださったり、クリスマスパーテイーのゲストとしてパフォーマンスをしてくださっていますが、その麻子さんに、昨日、3003グラムのかわいいかわいいプリンセス、女の子が誕生しました! 生まれる直前まで、公演のために各地でパフォーマンスをしていた麻子さん。彼女が歌いだすと、おなかの赤ちゃんが元気よく背のびをしているのか、まるで一緒に歌ってるかのようによく動くベービーなのよ、と笑って教えてくださった麻子さん。

きっと麻子さんのベービーは、おなかの中で彼女の歌声を聞くのが、心地よくてたまらないだろうといっていた私たちでしたが、さすが、ベービーは予定日の1日前にこの世に誕生。これからはおなかの中からじゃなくて、お母さんの顔をみながら歌声を聞きたいと思ったのでしょうね!

ご主人のPAULと、彼の息子のNicholas 君もこの日をどのくらい楽しみに待っていたことか、だってNicholas君にとっては妹が誕生したんですもの。おめでとう、麻子さん、そしてPaul & Nicholas.

次のブログでは、赤ちゃんの名前を発表しますね。

New Year, New Beginning

今日は、新しい年のスタートにふさわしく、素晴らしいアーチストを紹介します!

浦上秀樹(うらがみ ひでき)さん。昨年12月、ミステリオクリスマスパーテイーに、浦上さんと奥さまがいらしてくださり、パーテイー会場でその作品の数々を展示しました。
浦上さんは1973年埼玉県上尾市生まれ。春日部市に住んでいらっしゃいます。1993年21才(大学3年)の時、筋肉が徐々に減少していく進行性の病気「遠位性ミオパチー」が発症。2010年 杉浦誠司さんの「夢ありがとう」という本に出会い、『めっせー字』を知り、杉浦さんの「みなさんもぜひやってみてください」という言葉に後押しされ、口に筆をくわえて書き始めたというアーチストです。特に3月11日以降、浦上さん自身、作品のアイデアが止めどもなく浮かんでくる毎日で、それを表現するのが楽しくて仕方がない、と明るい表情でお話ししてくださいました。
いつかみなさんも、彼に会いに、そして彼の作品を見に行ってください。感動します、絶対に!
今日はたくさんの作品の中から、クリスマスパーテイーで見せてくださった3つの作品を紹介したいと思います。

感謝:すべての であいと いのちのすばらしさ

今  ちゃんす:過去は記憶、未来は予想。そして、現在とは気づき。現在の中にだけチャンスがある。

縁:こころのふれあい、素直であることが、縁を逃がさず生かしていけること。

Happy New Year!

2012年、明けましたね、おめでとうございます!

みなさんはどんなお正月を過ごしましたか?

年の始めに、グッドニュースから。ミステリオウェブサイトに2つの新しいDVDをアップしました。1つ目はAboutのところをクリックしてみてね、10周年記念のDVDが載っています。そしてProgram のところに、去年2011年のミステリオサマーキャンプのDVDがアップされています。懐かしいみんなの顔が見れますよ。

さて、ミステリオは12月23日のミステリオクリスマスパーテイーも大盛況、翌日24日のクリスマスイブには、郡山のニコニコ子供館でミステリオアレンジによる”元気が街にやってくる、魔法のクリスマスイブ” コンサートを地元の子供たちとそのご家族たちと楽しく終え、25日のクリスマス当日は東京都内の老人介護施設を訪ね、たくさんの楽しい思い出を作ることができました。

今回の三日間のイベントに通しで参加してくれたミステリオサンターズのみなさん他、山本万歳、マジシャンまもちゃん、 つねむねさん、ミステリオテイーンズのみんな、わっしょいのキャンパーたち、すたいるず、コーラスアレンジのYumiko Katoさん、郡山少年少女合唱団、シンガーソングライターのRYNCO、そしてこのイベントに参加してくださったすべてのみなさんに、心から感謝の気持ちを送ります。ありがとう。

去年は本当にいろんなことがありました。気持ちが落ち込むこともたくさんあったと思います。でも、またこうして新しい年を迎えることができた、大好きな仲間や友達、家族と一緒に。

もっともっとワクワクしながら一緒にできることを、今年もたくさんやっていきましょうね。そしてその中から、自分にできるMake A Differenceを探していきましょう。

去年の三日間の写真、今整理中。出来上がり次第アップするので、楽しみにしていてね。

やったね、RISA、おめでとう!

覚えているかな、一昨年ミステリオサマーキャンプにスタッフとしてニューヨークから参加してくれたRISAのこと?  ANTHONYが急に病気になっちゃたから、その代わりにアートクラスで大活躍してくれた上に、スタッフタレントショーでは墨で1分似顔絵を描いてくれた、あのRISA。

昨日の夜、全米でも指折り有名なアートスクール THE COOPER UNIONで彼女の大学卒業展覧会のオープニングにNAOと一緒に行ってきました。RISAのお母様も、クエートから駆けつけていらっしゃいました。

今まで、彼女の作品をゆっくりと見たことがなかったので、ワクワクした気分で行ってみると、、、、、受け付けのところで、なにやら手が異常に長い物体が歩いているのを発見。よ〜〜〜く見てみると、それがRISAだったのです! その手は、まるでごぼうのお化けみたい、だけど、近づいてみるとそれが木の枝を想像させる。

次の部屋に入ると学校一、大きな吹き抜けのスペースになっていて、そこにはRISAの世界がたくさんくり広げられていました。

その色使いとクリエーテイブなセンスに、心から感動。特に私のお気に入りはオレンジ系の大きな絵。作品の中には、ビデオを使ったショートフィルムあり、それこそ、あの夏、墨デビューした似顔絵の作品あり、ランプあり、1つ1つにストーリーがちゃんとあって、こんなすごい世界を自分で作り上げられるRISAがもっともっと好きになりました。

卒業後、どんなことをRISAがするかが、楽しみでたまりません。この展示会は、今週の土曜日まで続いています。

おめでとうRISA!!!

さてさて、私は今週の土曜日の夜、日本到着。日曜の昼間は、テイーンズのドラマ再演リハーサルをちょっとのぞいてみようかな、そして夜は、サンターズの最後のリハーサルにも、と思っています。

そうです、だってこのリハーサルの本番がもうすぐやってくるから。

本番はもちろん、12月23日ミステリオクリスマスパーテイー。

さてさて、23日までもう秒読みですね。申し込みがまだの方は、お早めに。

お問いあわせはInfo@msterio.comまで。

最近サプライズが2つもありました。 1つめは、カナダに住んでいるSATOMI がサプライズでニューヨークに遊びに来てくれたこと。突然ミステリオのオフィスに現れたSIMONとSATOMIに、NAOも私もびっくり!

丁度その日の夜に、アーチストのお友達KAORUKOさんの個展オープニングパーテイーがあったので、みんなで繰り出しました。

キレイな着物姿が主役のKAORUKOさん。今回彼女が展示することになったMike Weiss Galleryはアメリカでも非常に定評のあるギャラリーで、ここで個展ができるというのは、アーチストにとっては夢のまた夢のお話し。そのステキな空間でのオープニングパーテイーには大勢のKAORUKOファンでいっぱい。等身大以上の大きな大きなキャンバスの主人公は女の子たち。すべての絵のどこかに、必ず日本の香りがただよっているのが特徴。その1つ1つの作品には女の子たちの生活感がカラフルな色合いで表現されています。ニューヨークに住んでいるみなさん、これは必見。1月までやっていますよ。

2つめのサプライズは、 NAOのバースデーパーテイ−。ミステリオの仲間たちと計画したデイナーに、まんまとだまされてしまったNA。レストランに登場した彼女の目の前には、Thomas, Simon, Rasheem, YukahashiやミステリオグッズのデザインをしてくださっているRieさんやJaeも。こちらも大成功。

さあ、次のサプライズは何かなあ!

ここのところ、異常なほど暖かなお天気が続いているニューヨーク。 この前までセントラルパークの木々が黄色がかってきたのに、緑の葉っぱの芽が顔を出し始めました、、、、。木々たちもびっくりしているんじゃないかなあ。

久しぶりのブログなので、お伝えしたことがた〜〜〜〜くさん。

11月のアメリカといえば、Thanksgiving  (感謝祭)の祭日が有名ですね。これは日本のお正月みたい。家族や友達がこの日集まって、1年間の様々なことに感謝し合い、ごちそうを食べる日、なんといってもメインはターキー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は JoshとThomasがはりきってくれました。お父さんのJosh はターキーと今回初挑戦するレモンメレンゲパイの担当、Thomasはスイートポテト&マシュマロのキャセロール担当。そしてそのお味は、、、、、VERY DELICIOUS!  

ゲストは私達の家族の他、高校の寮がお休みのためニューヨークにやってきたキャンパーのMAO とお友達のVIVA。

久しぶりにワイワイ楽しい晩餐となりました。

そうそう、MAOすっごく元気だったよ。12月23日のミステリオクリスマスパーテイーにも来てくれますよ! 

Here comes MSTERIO X'mas Party on 12/23/11

2011 MSTERIO Christmas Party

 

12.23.2011 (Friday) 12:45-16:00

TOKYO American Club

 - NEW BEGINNING -

11年目突入のミステリオとともに、新しいスタートを!
2011年も残すところあとわずか。みなさんの2011年はどんな年でしたか?

ミステリオは昨年10周年を向かえ、おかげさまで今年は11年目に突入。次の10年も、これまで以上に楽しく充実した活動を皆さんに提供したいという想いで、新たなスタートを切りました。日本は今年、東日本大震災という大きな災害に見まわれました。また、その後の原発事故は、私たちの生活を見直すきっかけにもなりました。そう、日本も被災地の復興を第一に、ミステリオと同じく新たなスタートを切るときです!新しいスタートには、まずはなんと言っても『元気』にならなければなりません。ミステリオはその『元気の素』をぜひみなさんに運びたいと思っています。

さあ、毎年恒例の楽しいクリスマスパーティーはすぐそこですよ!会場は今年も東京アメリカンクラブ。そしてここにも「新しいスタート」が!アメリカンクラブは、なんと今年初めに麻布台にゴージャスにリニューアルオープンしたのです!それはそれは素晴らしい建物に生まれ変わり、クオリティの高い美味しいランチとともにみなさんをお迎えします。このスペシャルなクラブへ、ぜひこの機会にお越しください。

パーティーも子どもから大人まで楽しんでいただけるプログラムが満載。ミュージックに、マジック、そして今年のキャンプで大好評だった子どもたちのパフォーマンスの再演。昨年から続けてきたMADキャンペーンの結果報告やパーティー中に被災地支援ができる企画もあります!

もちろん、お馴染みのダンシングチーム・サンターズもやってきますよ!サンターズは今年、ミステリオのパーティーはもちろん、12/24に郡山ニコニコ館、12/25に都内の介護施設を訪問するため、猛特訓を重ねています。そしてクリスマスと言えば・・・赤い服を着てプレゼントの袋をかついだ「あの人」は来てくれるでしょうか?

また、去年に引き続き、教育支援の非営利団体「Learning For All」の本がえしプロジェクトへの協力のため、ご参加される方には不要になった本を会場に持ってきていただきたいと思います。

下記の詳細をお読みいただき、ご家族、ご親戚、お友達をお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。皆さまにお会いして新たなスタートを一緒に踏み出せることを、心から楽しみにしております。

2011年11月

ミステリオ・ディレクター 寺尾のぞみ

   **********************************************************************

MSTERIO Christmas Party 2011ご案内

 

日時:

2011年12月23日祝日 (金) 12:45-16:00 (受付開始12:15)

会場:

東京アメリカンクラブ 106-8649 東京都港区麻布台2-1-2  Tel:03-4588-0381

※昨年の高輪でなく、今年は麻布台です!お間違えのないように。

 

参加費:

 A)3歳未満無料 B)3歳~小学6年  6,000円   C)中学生以上~大人 8,500円

参加申込: 

2011年12月16日(金)までに下記の内容を記載し、Eメール(携帯可)かファックス、郵便でお申込下さい。

申込メール記載事項:

1. パーティーに参加する方全員の氏名とよみがな

2. 大学生以下の参加者の学年と性別

3. 参加費合計額

4. 申込者の郵便番号、ご住所、電話番号(携帯可)

5. ご親戚やご友人をお誘いの場合、振込を一緒にするかどうか

6. 初めて参加される方は紹介者の氏名

 

申込先:Email  info@msterio.com 

ファックス 日本 03-4496-4874, アメリカ646-755-3700      

郵便   180-0002東京都武蔵野市吉祥寺東町3-19-14

受付確認:

お申込をいただいたあと、ミステリオからEメールで返信いたします。返信が3日経過してもない場合は、申込が届いていない可能性がありますので、その際はミステリオにお問い合わせください。

参加費お支払方法:

2011年12月16日(金)までに、下記の口座へ参加費をお振込下さい。振込票をもって領収証とし、振込手数料は参加者ご負担とさせていただきます。

振込先口座: 三菱東京UFJ銀行 吉祥寺支店(店番号220)普通 2353073

口座名義: (有) NoZoCo または (有) ノゾコ   電話番号: 042-222-9051

 

その他: 

・会場や料理の準備の都合上、振込締切後の参加取消は、参加費返金をいたしませんのでご了承ください。また、事前申込なく当日参加することはできません。

・ビュッフェスタイルの食事、飲み放題、デザートを用意いたします。お楽しみに!

・3歳未満のお子様用にハイチェアーを用意いたしますが、数に限りがありますので、大人用チェアーで対応いただく場合があります。

・服装はカジュアルで構いません。

・アメリカンクラブはメンバー制クラブにつき、パーティー関係箇所以外のご利用(プール、レストラン等)はできませんのでご了承ください。

 今年もご家庭に眠る不要な本を集めます!

パーティー当日に、あなたのお家に眠っている古本を持ってきてください!質のよい教育機会の提供とリーダー育成を目的とした非営利団体,Learning for All  www.learningforall.jp に寄付をいたします。

ゲーム、DVD、CDも受け付けます。ただし、ISBN のないもの、百科事典、コンビニコミック、個人出版の本、マンガ雑誌、一般雑誌は取扱不可。パーティー欠席の方は、ぜひ個別でご協力を。0120-826-295に電話をして「ほんがえしプロジェクト」というと、5冊から引取業者が取りに来てくれます。(着払い)

ご不明な点は、info@msterio.com までお問い合わせください。

お申込、お待ちしております!