2016 MSTERIO Summer Camp Application has been closed. 今年のミステリオ・サマーキャンプ申込締め切りのお知らせ

多くの参加申し込み、大変ありがとうございました。

できれば全員お受けしたい気持ちでいっぱいですが、お陰様で定員以上のお申し込みをいただき、現時点ではキャンセル待ちをしていただく方も多くいらっしゃいます。 6月末まではキャンセル待ちリストにお名前だけでもキープいたしますので、info@msterio.jpまでメールでお知らせください。

また来年参加ご希望の方は EMailにて、お子さんのお名前と年齢(学年)& 連絡先をお知らせください。今後のミステリオに関するご案内をお送りいたします。

We would like to send our special thanks to all of you who sent your application forms this year.

We are overwhelmed and so grateful that so many applications came in, and have reached out our max# of campers. Therefore we will close out application now.

If you are still interested in, we will be happy to put your name on our waiting list.

Those of you who would like to receive our 2017 MSTERIO summer camp information, please email us at info@msterio.jp.

Thank you for your support always.

MSTERIO Summer camp will start from July 30th through August 6th. 

今日から4月!サマーキャンプ参加申し込みのスタートです! Happy Spring!! We are accepting an application for MSTERIO Summer Camp NOW.

今日から4月! 気持ちがワクワク、思わずスキップしたくなるような春がやってきました。

今年で16回目を迎えるインターナショナルサマーキャンプ・ミステリオの参加申込のスタートです!

期間:7月30日(土)から8月6日(土)

対象:小学1年生から高校3年生まで

キャンプのお申込はこちらをクリック

昨年同様、廃校を改築した泊まれる学校”さる小”で、自然に囲まれた安全な環境の中、とびきり最高の楽しい夏を提供いたします。

すでに海外在住キャンパーの先行申込がスタート。ヨーロッパやアメリカ、アジアからのお子さん(キャンパー)やスタッフを迎え、インターナショナルなワクワクの8日間。

ミステリオでは、スタッフのほとんどが日英のバイリンガル、生活を通して自然と違う言葉が耳から入る環境を目指しています。ですから英語もしくは日本語ができなくてもご安心ください。

又、大切な一人一人のお子さんの命をお預かりする為に、心のケアーを含めたスタッフトレーニングの充実、キャンプ中には24時間体制でナース(看護士)やドクターも参加いたします。

真剣な眼差しで子供達と向き合うデイレクターたちや、心やさしいスタッフたちと過ごすことで、お子さん一人一人の個性がどんどん引き出される8日間、最終日の彼らの一体感には毎年感動させられます。

元キャンパーだったお子さんが成長したことで、ミステリオのコアーメンバーとして活躍してくれることは何よりもミステリオの宝もの。そして、ミステリオに参加することで海外に興味を持ち留学を決めたお子さんや、自分とは違う環境に住むお友達との交流を通して新しい自分を発見したり、ここでの体験や経験から、自分のチョイスで様々な進路に進むお子さん達を目の当たりにしながら、ここまでこれたことに心から感謝の気持ちでいっぱいです。

今年も雄大な自然に囲まれた『さる小』で、お子さまひとりひとりの心に一生残りえる8日間をお約束します。

初めて参加をお考えの方たちのために、4月17日(日)10時から正午まで、説明会を兼ねた体験版”Taste of MSTERIO”を東京都内で開催いたします。保護者、お子さん揃って参加いただけますので、是非お越しください。

Taste of MSTERIOには参加できない方でも、4月中であれば東京都内で個別でお目にかかる、もしくはお電話でお話しすることも可能ですのでメールで何なりとお問い合わせ下さい。info@msterio.jp

サマーキャンプの概要をご希望の方もご連絡ください。

Have a Happy Spring Seasons!!!

 

4/17 (Sun) Taste of MSTERIO - 体験ミステリオ開催!!

2016 Taste of MSTERIO 4月17日(日)に開催!! 

ミステリオサマーキャンプを経験したことのないお子さん達はもちろんのこと、過去に参加したことのあるお子さんも参加いただける 『Taste of MSTERIO』を4月17日の午前中に開催いたします。 

お子さんの参加資格は、来年2017年の4月に小学1年生に上がる年中さん (4歳) から 小学生、中学生、高校3年生まで。ミステリオインターナショナルサマーキャンプを覗いてみたい、雰囲気を体験したい、夏まで待ちきれない、というお子さん達はぜひTaste of MSTERIOでお会いしましょう。 

お子さんとご一緒に保護者の皆さんもご参加ください。Taste of MSTERIO では個別にご質問、ご相談もお受け致します。 

当日は、お子さんに実際のミステリオでのアクテイビテイーの一部を簡単に体験していただきながら、ミステリオの雰囲気を味わっていただきます。親後さんも一部一緒に参加してくださいね。 

お申し込みの際には、お子さんの4月時点の学年、お名前、性別をお知らせ下さい。 

サマーキャンプでは8日間 大切なお子さんをお預かりする中で、ご不安・ご心配なことがないようにと、当日参加が難しい場合には、4月中であれば別の日に個別にお会いすることも可能です。 

Taste of MSTERIOに参加せずに、この夏、新規参加申し込みをご希望の方には、メールにて申し込み要項をお送りいたします。 

すべてのご質問、申し込み方法、出席希望のお返事はメールにて承ります。 
info@msterio.jp 

皆様の周りでお子さんをお持ちのご家族やお友達にも、是非お声がけいただければ幸いです。 

【日程】 
2016年4月17日(日)午後10時~12時 (受付9:45 スタート) 

【開催場所】 
JICA地球広場  
〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町10-5 (代)03-3269-2911
JR中央線・総武線 「市ヶ谷」 徒歩10分 
有楽町線・都営地下鉄新宿線「市ヶ谷」A1番/4番出口 徒歩10分 
有楽町線・南北線 「市ヶ谷」6番出口 徒歩8分 

【参加費】 
1000円<飲み物・スナック付>(お子様お一人に付) 
参加費は当日受付にて現金でお支払い下さい。 
*保護者の方は無料です。 

お申し込み締切は4月12日。 

【プログラム】 
アクティビティとして、実際サマーキャンプで行われる英語クラス、ドラマやダンスクラスなどを予定しております。 

======その他のお知らせ====== 
★2016サマーキャンプは 群馬県みなかみ町”さる小”での開催となります。期間は7月30日(土)~8月6日(土)。キャンプ詳細は4月初旬に公開予定です。 

★昨年の2015ミステリオサマーキャンプの様子がこちらで御覧いただけます。 

★毎年春、恒例となりました2つのイベントのご紹介です: 
1) 4月9日(土)午後:中高生を対象にしたMSTERIO TEENS 今回はみなさんの知らない東京駅構内のスペシャルツアー  

2) 4月10日(日)女性(子供同伴可能)対象のスプリング・クリーニングパーテイー 

上記詳細をご希望の方、またその他にご質問、ご不明な点は、Eメールでどうぞお気軽におたずねください。  

4/10 (Sun) 春のクリーニングパーテイーのお誘い Spring Cleaning Party in Tokyo!

ミステリオから春のイベントのご案内 (女性限定、お子さん同伴可) 

春の訪れと共に、東京アメリカンクラブで開催する”スプリングクリーニングパーテイー”でお会いいたしましょう。 

日時:4月10日(日)2:30 - 5:00 PM
場所:東京アメリカンクラブ 地下 Shinoda Suite
住所:106-8649 東京都港区麻布台2-1-2 03-4588-0381

参加費: お一人5000円

参加費にはティータイムの軽食とドリンク、会場費、イベント後の残りのものを寄付するための郵送代を含みます

参加費は当日現金でお支払い下さい。 

参加規定:お持ち頂く物は、清潔で状態の良い物としブランド品である必要は全くありません。 

申込:info@msterio.jp   申込締切:4月3日 

今、ニューヨークでもベストセラーとなった、”こんまり”こと近藤麻理恵さんの本や講演会は、アメリカ人の間でも大人気。彼女が’語る ”キュン”っと ”ときめく”ものを大切するのだとしたら、ミステリオのクリーニングパーテイーは新しいときめきに出会えることかもしれません。 

このパーテイーでは、自分にとって”ときめき”のなくなった物を手放すことで、他の人たちによりときめくものに大変身、その上、残った品物すべてを他の団体に寄付をすることで、みんなが幸せになれる”ときめき”倍増のひと時です。 

クリーニングパーテイーはミステリオのコンセプトである Make A Difference をベースにした活動。このパーテイーの主旨は、ご自宅の不要なもの、着なくなった洋服、靴、小物、装飾品、読み終った本、キッチングッズ、子供服・用品など、なんでも持ち寄り、その中で自分のお好きなものがあれば、何でも持ち帰れるというスタイルの楽しいパーテイーです。カジュアルな雰囲気の中、飲み食べしながら会話も弾むひと時です。 

10年以上前にニューヨークでスタートしたこの活動を、日本の皆さんにもシェアーしたいと数年前から東京でも開催するようになりました。 

私にとっていらないものが、あなたが大切に使ってくれたら、、、と。そして最後には、自分の知らない誰かに喜んでもらえるかもしれないと、残ったものは、FUKUSAPO PROJECTや カタニ婦人の村に寄付いたします。 

そしてもう1つの利点は、お家でいらない物が整理できる上に、お片付けも楽しくなる。 

参加費をお支払いいただくだけで、品物には一切値段はつけません。だって、どうせ不要なものなのですから。 

この機会に、お友達の輪も広げていただければ、なおハッピー! 

当日は午後2時半から開始いたしますが、ご持参いただく品数の多い方たちは2時まで会場にお越しください。持ち寄った品物は、すべて各自で会場内に並べていただきます。 

また当日持参するのが大変な場合には、アメリカンクラブの担当者に前もって郵送することできますので、事前にご連絡ください、詳細ををお知らせいたします。  

クリーニングパーティへの参加をご希望の方は、参加者全員のお名前と人数をメールで寺尾のぞみまでご連絡下さい。

男女問わず、乳児から幼稚園生のお子さんをお連れになられる方には、お子さんの参加費はいただきません、事前にお名前と年齢をお知らせください。小学校以上のお子さんには 1500円の参加費をご持参ください。 

尚、東京アメリカンクラブ付属の駐車場は会員の方以外はご利用できませんので、当日お車でお越しの方は会場近くの駐車場をご利用ください。 

ワクワク感たっぷりのミステリオのクリーニングパーテイーで、お目にかかれることをとても楽しみにしています。ご友人・ご家族をお誘いの上、ふるってご参加ください。 

 

Let's meet at Tokyo Station with MSTERIO Teens on 4/9 (Sat) afternoon ミステリオ・テイーンズ東京駅大集合!

昔の東京駅

昔の東京駅

寒かった冬もようやく終わりを告げ、卒業・入学・進級のワクワクの季節がまた巡ってきました。

ミステリオの春のイベントと言えば、毎年恒例の『ミステリオティーンズ』。懐かしいみんなに会える、新しいお友だちと出会える、、、そう、今年の春もMSTERIO TEENSで楽しい時間を過ごしましょう。

今春のミステリオ・テイーンズは、4月9日(土)午後。

題して ”知らせざる東京駅ツアー”。

今回は枠を広げて中高生だけでなく、大学生の参加も大歓迎。

ツアー中には、現役江藤東京駅長もご挨拶をしてくださる他、横須賀のベースからもアメリカ人のテイーンズたちも参加(予定)しての国際交流も予定しています

参加費:無料 終了後希望を募って東京駅内でアフタヌーンテイーに繰り出す予定です。多少の現金はお持たせください。

対象:中・高・大学生

当日のおよその流れ

12:30 東京駅構内集合(場所は追ってお知らせします)

13:00 - 14:30 東京駅構内スペシャルツアー (記念撮影込み)

14:30 - 16:00 希望者のみでテイータイム

4月2日(土)までに、 お名前、学年、当日連絡できる先を記入の上、Eメールにてお申し込みください。

info@msterio.jp

2004年10月に発足した「ミステリオ ティーンズ」は、10代という「大人になる」ことを意識しはじめる時期に、中高生の皆さんが将来進むべき道を選択する手がかりを提供したい、また社会の一員としてどう生きるかについて考えるきっかけをつかんで欲しい、という願いから始まりました。生涯を通じて励ましあえる仲間と出会い、一緒にいろいろなことを考え行動することもミステリオティーンズの目的です。

これまで、様々なゲストをお迎えしての室内系トークイベントや外で楽しむ屋外イベントなど、インターナショナル感覚が体験できるミステリオならではの企画を継続して参りました。http://www.msterio.jp/teens/

======その他のお知らせ======

★2015サマーキャンプは昨年と同じ場所 群馬県みなかみ町 さる小で開催。

http://www.sarusho.com/

期間:7月30日(土)~8月6日(土)。国内申し込み受付は3月末から。

★4月10日(日)女性を対象にしたスプリング・クリーニングパーテイーや、4月17日には、まだミステリオ・サマーキャンプをご存知ない親御さんやお子さんを対象にした体験型説明会も開催いたしま

上記サマーキャンプやイベントの詳細をご希望の方、その他、ご質問、ご不明な点は、Eメールでどうぞお気軽におたずねください。 info@msterio.jp

4月9日 テイーンズの皆さんとお会いできることを楽しみしています。

今現在の東京駅

今現在の東京駅

2016 MSTERIO Teens (from 7th grade - 12th grade) program welcome all of you to experience an amazing and special tour at Tokyo Station.  

Hope you can join us and learn more about Tokyo Station on April 9th (Sat) afternoon.         

12:30 - Gather somewhere in Tokyo Station (Meeting place: TBA)

1:00 - 2:30 Tokyo Station Special Tour

2:30 - 4:00  Tea time  at Tokyo Station

  • NO FEE.

  • RSVP by April 2nd by email at info@msterio.jp (Please write your full name, grades and contact info where we can reach on 4/9)

Here is a brief history of Tokyo Station:

Tokyo Station, which is also referred to as the railway of the gateway is beginning be between Yokohama from Shinbashi in 1872 was opened.

And it was earnest opened from conception to install a central depot by connecting the middle of December 1914 Terminal Station, which was divided by each district.

Preservation and restoration project since 2007 has been carried out Marunouchi station building (red brick station building), the grand opening in October 2012. The theme of this project, it was the purpose to restore the appearance of the time and founded the red brick station building is an important cultural property of the country.

December 2014 Tokyo Station, which celebrated its 100th anniversary in the opening month. As part of its 100th anniversary celebrations, it was also held events of the signing of Tokyo Station and the sister station, "the New York Grand Central Station."

See you at the Tokyo Station!!!

素敵な人生の先輩たちとの貴重な時間

3月になりましたね、春ももうそこまで!!

日本のMSTERIO.jp の活動とは異なる非営利団体 MSTERIO.orgをニューヨークで立ち上げて今年で6年目に突入。でも最近、目指す目標は同じなことに気がつきました、最終的に大事なのは、Make a differenceだから。

ニューヨークでの活動は、旅ができない世界の子供達に手作りのドールをプレゼントすること。ブランクの手作りドールを作ってくださるのは、ニューヨークに住む400人近いボランテイアーの方達。その出来上がったドールを子供達がデコレーションをし、名前やメッセージを書いてニューヨークから色々な場所に旅立つお手伝いをするのがMSTERIO.org  そしてその旅たったドールがどこに行ったのかトラッキングできることも特徴の1つなのです。

ドールにデコレートしながら、まだ会ったことのない誰かのことを想うことで 世界がもっとより近くに感じられたらいいな、世界がもっと良くなるといいな、と信じながら。。。

そこで今日はボランテイアをしてくださっている団体の1つ、ニューヨーク・マンハッタン内にあるシニアホームでの二人の素敵なシニアの方たちとの出会いをご紹介したいと思います。

まず、96歳のBETTYさん。昔、コスチュームデザインとして活躍していた彼女、おしゃれでファッションセンス抜群。人生の後半になって大切なことは、好きなことだけをする、したくないこと会いたくない人とは会わない、無理に合わせない、はっきり笑顔でNOと言えるようになること、などなど、彼女とのお話はいつも時間の経つことを忘れてしまうほど、明るく楽しくユーモアたっぷり。週1でトレーナーと筋トレもしているという彼女、最近は目も見えにくく、耳も聞こえにくく、早く行動ができなくなっても、毎日おしゃれをすることは忘れてはダメよと。亡くなった旦那さんが ものすごく日本が大好きで、ずっと空手をやっていたと 会うたびに嬉しそうに話してくださいます。そんな彼女がドールを1つ購入したいと連絡があったのが12月。自分もデコレートしてみたい、そのドールを誰かに送って欲しいと。

出来上がったドールを取りに来て欲しいと先週連絡を受け今日取りに出かけると、玄関先で待っていてくれた彼女の顔がなんだかちょっと不安そう。

”見てみて、一生懸命やってみたんだけど、ねえ〜ちゃんと目はついているかしら、目玉は飛び出ていないかしら、はみ出していないかしら? 口元は閉まっているかしら? 本当に手先が動かなくなっちゃって、髪の毛もちょっとはげ気味なんだけど、、、” と差し出して下さったのがこの上の写真!

なんて素敵に出来上がっているではありませんかっ!!! さあーこれを誰に送ろう、どこに送ろう、夢がもっと膨らんできます。ありがとう、BETTY。 

そこに私たちの会話を興味深々に聞き入るダンデイーな男性が、こちらを笑顔で見つめている視線を感じた私は、にっこりと会釈をすると、突然その方が、あなた日本人? と日本語でお話しし始めたのです。ここで日本語で話しかけられたのは初めて、びっくりでした。 

6年前に奥様を亡くされ、つい最近、ここに入居してきたこと、自分は90歳だということ、そして今でも週に3回 コロンビア大学に通い研究を続けているとお話してくださり、名刺をいただくと、、、、、なんと コロンビア大学の化学の名誉教授、中西香爾(こうじ)先生だったのです。

お話しながらそっとその場でグーグルしてみると、出てくる出てくる先生のことが!

彼は日本人初のハーバード大学の卒業第1期生(50年以上前のこと)天皇陛下から文化勲章もいただき、化学の世界では相当有名な方。その上、手品がプロ並みだそうで、今の天皇陛下や美智子さまの前でも披露したと、それは嬉しそうに教えてくださいました。香港生まれなのでお名前の最初の漢字に香とつけたお父様は、世界観の広いどんな人に対しても平等な父親だったそうです。

自分が90歳だなんていう意識は全くないし、年を重ねることが年々怖くなくなり、何よりも残りの人生は自分の一番好きな研究をし続けていきたいとも教えてくださいました。

またいつでも遊びにいらっしゃい、と携帯電話番号も教えてくださりバイバイと笑顔で見送ってくださった中西先生。

毎回、ここに出向くことで 素敵な年の重ね方をしている人生の大先輩たちと会えるこの充実した時間、人として大切なたくさんのことを学べるこのひとときはお金では買えない貴重な時間。

また今月も会いに行こうっと! その時は中西先生とのセルフィーもお楽しみに! 


さようならは言わないよ! Don't say Goodbye.

この度、新年にちなんで 気持ちも新たにオフィスを引っ越しました! 

以前のブログで、ランドロード(管理人さん)の孫で小学生のJJ君が、学校の帰りに毎日のようにオフィスに立ち寄ってくれることを書きましたが、引っ越しを決めた時に一番辛かったのは、JJにどう本人に、そしていつ伝えるべきか、、、。

迷いに迷って、まず彼のお母さんに連絡。彼女に事情を話し、引っ越し前にJJを夕食に誘いたいとお願い。

そしてオッケーを頂いた後、勇気を持ってJJに告白。一瞬 顔色が暗くなったJJ、うつむきながら、

”なんとなくわかってたよ、だってオフィスに急に箱が増えたし、いろんなものがなくなっていったから。やっぱりそうだったんだ。でもまた戻ってくるよね、ちょっとだけいなくなるだけだよね?” と目にはうっすら涙が、、、それにつられて私も涙目に。

”同じニューヨークに住んでいるからまた絶対に会えるけど、でもこれから毎日は会えなくなっちゃうの。でね、今まで毎日遊びに来てくれたお礼にJJの好きな食べ物のあるレストランでデイナーに招待させて欲しいの” 

涙をついて急に顔が明るくなったJJは、

”じゃあーイタリアレストランで僕の大好物、カルボナーラが食べたい、カラマリも、でさ、そのあとデザートも。僕が一番好きなデザートは ビアードパパのシュークリームなんだ”。

 

そしてついに二人のデートが実現。

 

当日 なかなか時間になっても現れないJJ、心配になってお母様に連絡してみると、あと10分かかると言われ、、、

 

オフィスに勢いよく入ってきたJJは、”今日の僕、なんかちょっと違うと思わない?” とちょっぴり大人っぽい口調。

 

よく見ると、いつもはジーンズにT−シャツ、スニーカーなのに今日はオシャレをして登場。

 

”せっかくのデートだからさ、クリスマスにサンタからもらった洋服を着てきたのさ!”

 

食事中、いろんな話しをしてくれたJJ。

 

プレゼントにけん玉を。シュークリームを食べながら一生懸命、けん玉の練習をするJJ。

 

最後に一番嬉しかったのは、”日本ってどこにあるのかわからないけど、将来ミステリオのサマーキャンプに行ってみたいっ” て言ってくれたこと。13時間のフライトだよ、と知った彼、今まで一番遠くに旅行したのはフロリダだからなあーちょっと自信ないけど、と不安そう。

でもね、DREAM BIG 将来JJが来てくれる日を夢みて、JJとはさようならは言わない約束をして大きなハグをしてしばしのお別れ。

引っ越しは完了、快適な毎日だけど、やっぱりJJに会えないのは ものすごく寂しいーーーー!

See you soon, JJ!    

 

新しいオフィス

新しいオフィス

海外在住の方たちのミステリオサマーキャンプ応募申し込みは2月末からスタートです!

2016年 サマーキャンプミステリオへ参加興味のある海外在住の皆様へ、

夏の飛行機の手配など準備にお時間がかかることでしょう。海外にお住まいの皆さんへの参加申し込みは、2月末から受け付けます。参加ご希望の方は、info@msterio.jpまでご連絡ください。

期間:7月30日から8月6日(7泊8日)

If you live outside of Japan and interested in participating at MSTERIO Summer Camp this year, please email us at info@msterio.jp.  We will be happy to provide an information.

MSTERIO Camp Duration:  July 30th (Sat) - Aug. 6th (Sat) (7 night and 8 days)


ベトナム少数民族・カトゥー族の村でのひと時

明けましておめでとうございます。申年の2016年、みなさんと共に元気に飛び跳ねながら楽しい年にいたしましょう。

お正月明けには、写真家の稲田美織さんとベトナムを訪れました。今回の目的の1つ、少数民族カトゥー族を訪れること。ホーチミンから車で2時間、山間にひっそりと、自然に囲まれた静かな村で大勢の女性や子供たちが暖かく出迎えてくださいました。https://www.facebook.com/MioriInata

ここで有名なものは、黒地の布にビーズが織り込まれた「カトゥー織」。カトゥー族の女性たちは、古くから手で布を織ってきました。綿花を育て、紡ぎ、腰と足で縦糸を伸ばす、「腰織」と呼ばれる独特のスタイルでゆっくりと時間をかけて織りあげます。1枚の布を織るのに1か月もかかるとは! 

カトゥー織の布で目をひかれるのは、ビーズの装飾です。一つひとつの意匠はそれぞれに木の葉や動物など異なる意味を持ち、黒や藍色の布の上で、美しい飾りとなっています。ビーズは布に縫いつけるのではなく、布の横糸に通し、一本いっぽんの横糸を織っていくときに、一粒ずつ彼らの目と指によって模様として織り込まれていきます。

織り方を見せていただいた後、村の皆さんによる歓迎会ランチ。村で採れたお米や野菜をふんだんに、お腹に優しいお味の品々に、すっかり大満足。最後に彼らたちが全員で村の伝統ある歌を歌ってくださいました。

私たちもそのお返しとして、日本の歌をプレゼント。とっさに浮かんだメロデイーに、赤とんぼと故郷を歌いながら、ほんのちょっぴり涙が出てしまいました。

しばらくタイムスリップしてしまったような、のどかで平和で贅沢なひと時。子供たちの笑顔が忘れられません。

Thank you for all coming to MSTERIO X'mas Party!!!

この度はミステリオ15周年を皆さまと共にお祝いすることができましたことを、とても嬉しく、この場を借りて心からお礼と感謝の気持ちとをお送りいたします。

15周年らしい2015年の最後を飾る思い出深い時間となりました。これも参加いただいたすべての皆さまを始め、ゲストアーチストの素晴らしい演奏の数々、サンターズのみなさん、裏方で頑張ってくれたスタッフたち、アメリカンクラブの皆さん、そして北極から来てくれたサンタさんのお陰!

2016年も今年に増して素敵な年になるように。来年も引き続きよろしくお願いいたします。(photo by MIORI INATA)



Santa Selfie - サンタさんとセルフィー

今さっきジョッシュからメッセージが届きました! 

Dear Nozomi, I took this selfie with Santa last year backstage. see, this proves that I AM NOT SANTA!

(翻訳)のぞみへ、去年バックステージで僕とサンタさんとセルフィーで撮った写真を送るね。これで僕がサンタじゃないってことわかってもらえるね。 愛を込めて、ジョッシュより

今週水曜日、ミステリオクリスマスパーテイーでお会いできることをスタッフ一同お待ちしています。

おかげさまで定員となりましたので、本日を持ってお申し込みを締め切らせていただきます。

速報

12月23日 ミステリオクリスマスパーテイーにゲストアーチストとして演奏してくださる、ピアニスト・坂本真由美さんが明日12月12日(土曜日)14:35から17:25 テレビ朝日で放送された『音楽王No. 1決定戦』の再放送でご覧いただけます。

クリスマスパーテイーでは、真由美さんの最新CDもご紹介する予定です。どうぞお楽しみに!



12/23 MSTERIO Xmas Party Guest Artist - MARIKO HATA ゲストアーチスト・作曲家・秦万里子さ

最後にご紹介するのは、ミステリオにはなくてはならない存在になってくださった作曲家・秦万里子さん!

小学校の音楽教師の影響を受け、女性作曲家を志す。国立音楽大学卒業後、ピアノ教師として活動。その後、バークリー音楽院に留学。帰国後、身近な題材で自らピアノを弾きながら歌うようになる。2008年より独自の練習方法でコーラスを指導、一緒に舞台に立つというコンサートを各地で開催。2010年4月より2年間 NHK歌うコンシェルジェでホステス役を努める。震災後海外からの支援への感謝を込めた楽曲Heros2011Japanを作曲。作曲活動の傍らライブコンサート、ラジオ、学校、各種施設訪問など全国広く活動中。昨年3月には合唱団と共に、3.11 ニューヨークの追悼式典で演奏。今年秋までテレビ朝日ワイドスクランブルの水曜コメンテーターを務めた。

12月17日〜22日まで銀座にて昨年に引き続き個展を開催。作曲、即興、音楽指導だけに留まらず、そのクリエーテイブな多彩な才能は天才的! 

今年春には、社団法人 Music for Heartsを設立。今年はどんな楽しいサプライズ演奏を繰り広げてくださるか、ワクワクです。 

ウェブサイト

http://hatamariko.net

http://rrampappa.com/

12/23 MSTERIO Xmas Party Guest Artist - Mariko Tamura ゲストアーチスト・ボーカル・田村麻理子さん

7人目のアーチストのご紹介です。

今回、愛香さん&亜梨沙さんと共演してくださる田中麻理子さん。妖精のような透き通る声と優しい表情に思わずうっとり!

彼女との出会いは、今年夏、あるライブコンサートで。その瞬間から彼女の魅力にすっかり虜に、、、、ラブコールを送り続け、その念願叶って、23日パフォーマンスをしてくださることになりました。 

麻理子さんは、東京音楽大学声楽科卒業。東宝ミュージカルアカデミー ニ期卒業。 ディズニーアクター、 こどもちゃれんじ、しまじろうの歌のお姉さん役や、子ども向けアンサンブルグループ「オトハコ」歌のお姉さん等、歌手、役者として幅広く活動していらっしゃいます。

麻理子さんのFBページ: https://m.facebook.com/mariko.tamura.967?ref=bookmarks

 

12/23 MSTERIO Xmas Party Guest Artist Alisa Kojima - ゲストアーチスト・小島亜莉沙さん

昨日に引き続き、愛香さんと共演してくださる小島亜莉沙さんのご紹介。ミステリオでもすっかりおなじみの彼女は、まさしく今、赤坂ACTシアターでミュージカル「スクルージ〜クリスマス・キャロル」(主演・市村正親)に出演中!

亜莉沙さんはこんな方。幼少の頃からピアノ、ジャズダンス、タップダンスを始め洗足学園高等学校ピアノ科入学、在学途中に声楽科に転科し卒業。洗足学園音楽大学ミュージカルコース第1期入学。

同校首席卒業後、カリフォルニアを拠点とするパフォーマンス/教育団体"The Young Americans"入団のため渡米。ツアー:カリフォルニア・ショート・プログラム・ツアー、ジャパンツアー、UKツアー。ショー:ザ・ヤングアメリカンズ・ショー(カリフォルニア)、トリビュートショー(日本)、ザ・マジック・オブ・クリスマス(カリフォルニア)、ザ・ターベル・ミュージックマン・コンサート(ブロードウェイキャストと共演)。

帰国後はミュージカル、ショー等に出演しながらも振付、ダンス指導に力を注ぐ。前田清実率いるドラスティックダンス”O”カンパニープレップメンバー。主な出演作品 には「きよこお姉さんと歌ってあそぼ」、Drastic Dance「Studious」、「なつめの夜の夢」、ミュージカル「ハロー・ドーリー!」「ME AND MY GIRL」「スクルージ〜クリスマス・キャロル」「ミスサイゴン」「メンフィス」

 

12/23 MSTERIO Xmas Party Guest Artist - ゲストアーチスト・山本愛香さんのご紹介

12月23日にクリスマスパーテイーで3人で共演してくださる、チャーミングな才能あふれるゲストアーチストのお一人、山本愛香さんからご紹介!

山本愛香さんは、演奏家・作曲家・指導者・司会者・語り手と、ミステリオの人気者の愛香は数え切れない才能の持ち主。桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業後、ピアノ・打楽器・笛・歌・語りなど、20種類以上の楽器を操る型破りな奏者となり、葉加瀬太郎、古澤巌、藤原道山、岡幸二郎、葛山信吾、瀬奈じゅん、石井正則(アリtoキリギリス)ほか数多くのトップアーティストと共演なさっています。

NHK ラジオに楽曲提供、東宝芸能・関西テレビ放送制作の舞台音楽を担当し楽曲提供など作曲活動も行い、司会者として、BSフジテレビ「Beポンキッキーズ」にも出演。文化庁主催「文化芸術による子供の育成事情」にて、東京フィルハーモニー交響楽団 公演の司会とボディパーカッション指導も続けていらっしゃいます。ボディパーカッション講師として、これまでに約5万人以上にレクチャーを行い、和太鼓奏者の姉との姉妹デュオ「ヤマモト万歳」、2人で20種類以上の楽器を演奏する「アラカルト」のユニット活動にも力を注いでおられます。ミステリオサマーキャンプにはすでに5回目も参加してくださり、心と体で感じる楽しいミュージッククラスをずっと教えてくださっています。

website:  http://aika-yamamoto.seesaa.net/

 

12/23 MSTERIO Xmas Party Guest Artist Ki-Yo ゲストアーチスト・Ki-Yo

今日は4人目のゲストアーチストKi-Yoのご紹介。

Ki-Yo は17歳でメジャーレコード会社EMIよりデビュー。デビューシングル「No No No」当時最高記録のパワ−プレイ全国FM17局に選ばれました。3rdシングル「The Only One」が、日本テレビ系のドラマ『Pure Soul~君が僕を忘れても~』の主題歌に起用され、40万枚のヒット!

2010年に活動拠点をニューヨークに移し、全米最大のゴスペルイベント「Mcdonalds Gospel Festival 2010」で27年間の歴史上、初の日本人クワイアーのソリストとして初出場し優勝を飾ります。

2013年に全編英語のアルバム”Reborn”がアマゾンチャートの、ポップ部門、ソウル/R&Bチャートで1位を獲得。

現在は日本を中心にシンガーソングライターとして更なる活動の幅を拡げていらっしゃいます。12月は全国各地でライブ演奏で大忙しのKi-Yo、23日当日はどんな歌を歌ってくださるか、今からとても楽しみですね。

website:  http://g-glamour.com/kiyo/

 

12/23 MSTERIO Xmas Party Guest Artist - ERU Matsumoto ゲストアーチスト・松本エルさん

引き続き、3人目のゲストアーチスト、松本エルさんのご紹介です。チェリストのエルさんの音楽的センスはもちろんのこと、そのファッションセンスは、まるでファッション雑誌から飛び出したように素敵です。

その華麗なる彼女の略歴をご覧ください。

音楽評論家マイケル・シャーウィンに「これまで聴いた演奏家の中でも最高峰の一人。情熱と豊かな表現力、完璧なまでのイントネーション、また観客を魅了する音色の美しさには主張、気品が兼ね備えられている。」と評されている。多方面で活躍しており、ソリストとして、また首席奏者として、数々のオーケストラと共演を重ね、カーネギーホール(米)、リンカーンセンター(米)、エイヴリー・フィッシャーホール(米)、ウォルトディズニー・コンサートホール(米)、エイドリアン・アーシュト舞台芸術センター (米) 上海シンフォニーホール(中)、ミツビシエレクトリックホール(独)、ウェンブリー・アリーナ(英)などで演奏。

the International High IQ Society(トップ5%IQソサイエティークラブ)に入会しているマツモトエルは1歳の時にアメリカに渡米。6歳よりチェロを始め、12歳の時アメ リカのテレビ番組で取り上げられ長期間の取材をうける。16歳でジュリアード音楽院に入学。パブロ・カザルスの高弟であった故デイビッド・ソイヤーに師事する。

ジュリアード音楽院卒業後は、英米両国のアカ デミー受賞者など、名だたる演奏家と数々の公演およびレコーディングを行う。また日米両国で、 ポピュラーミュージックのアーティストとも共演している。この夏、アメリカのトップシンガーの一人であるデミ・ロバート(日本では昨年アナと雪の女王の主題歌で話題になった)の最新アルバムで共演し、またアメリカで社会現象となったソニーの テレビゲーム、「エバークエスト」のテーマソングでも、ソロを担当している。

2014年には、ニューヨーク・シティーバレエのゲスト・ソリストを務め、カーネギーホールでは自身のために作曲された曲の初演を行った。また2015年にはポーランドワルシャワで、フジテレビのTV番組「欧州音楽紀行、ショパンゆかりの地を巡る」ド キュメント番組に出演する。DVDもリリースされることになっている。 

上海フィルハーモニー管弦楽団との共演は、中国での初公演であり、ゲスト・ソリストを務めるコ ンサートでは、「中国夢(チャイニーズ・ドリーム)」をテーマにした、中国人作曲家、Peng-Peng GongによるRejuvenation Symphony(「再生の交響曲」)が披露される。中国の音楽 史上、最大規模の交響曲であり、その世界初公演に親善大使として招聘された。

2015年、2月のハワイシンフォニーの特別契約首席を皮切りに、4月にロイヤルフィル交響楽団との共演などを含め、ホノルル、ロンドン、ドユッセルドルフでゼルダコンサートに参加している。2014, 15年夏には、ロサンジェルス・コンベンションセンターで開催された、世界最大のアニメの祭典「アニメ・エキスポ」に公式ゲストとして出演。過去にはAKB48、Gackt、KISS、モモクロ、ポルノグラフィティ―、モー娘。、Yoshikiなども、同じく公式ゲストとして招かれている。

毎秋ヨーロッパイタリアでハリウッドのセレブなどアメリカでトップクラスの人達が参加して いるプライベートコンサートに招待を受け演奏する。年末には、マイケルジャクソン、ハリソンフォード、ブラッドピッドなどの有数の著名人の撮影で 有名なセレブ写真家Timothy Whiteによる撮影を予定している。

2014年からドイツのViolin Assetsとのスポンサー契約をしている。1835年イタリアクレモナのチェロを譲り受ける

フェイスブックページ www.facebook.com/erucello

ホームページ  www.erumatsumoto.com

 

12/23 MSTERIO Xmas Party Guest Artist - Mayumi Sakamoto ゲストアーチスト・坂本真由美さん

今日は昨日に引き続き23日のゲストアーチストをご紹介。

世界を舞台に活躍するピアニストの坂本真由美さん。

東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業。東京藝術大学同声会賞、ならびに読売新人賞を受賞し、東京藝術大学を卒業。財団法人ロームミュージックファンデーション奨学生としてハノーヴァー音楽演劇大学にて研鑽を重ねられ、同大学非常勤講師、およびピアノ科教授アシスタントを務め、ハノーヴァー音楽演劇大学ソリスト科を卒業。ドイツ国家演奏家資格取得。ケルン国際音楽コンクール第1位、グリーグ国際ピアノコンクール第1位、トップオブザワールド国際ピアノコンクール第2位ほか、数多くの国内外コンクールで入賞。日本では2010年に横浜市招待国際演奏会に出演するほか、世界各国でコンサートや音楽祭、オーケストラにソリストとして招聘され、テレビ、ラジオなどメディアに出演を重ねていらっしゃいます。2015年、ケルン放送管弦楽団との共演によるモーツァルトのピアノ協奏曲を収録したCDをリリースなさり、ニューヨーク、ワシントンDCでも演奏活動をなさり、この夏は ミステリオサマーキャンプのゲストとして来てくださいました。

真由美さんの見事な指の動き、豊かな表現力は みんなの心に大きな感動をもたらせてくださることでしょう。この秋には、ある人気テレビ番組に出演なさり、ピアノ王として優勝を獲得。

今回のクリスマスパーテイーではご自身のソロの他、チェロとの共演も予定しています。

Website:  http://mayumisakamoto.com

 

12/23 MSTERIO Xmas Party Guest Artist - Greg Irwin

12月23日に行われる MSTERIO Xmas Party (ミステリオクリスマスパーテイー)のゲストアーチストの方たちを今日からしばらくご紹介していきます。

最初のゲストは、歌手・声優・司会・童謡の伝道師として多方面に渡って活躍していらっしゃる

グレッグ・アーウィンさん

グレッグさんの才能あふれるエンターテイメント性とそのユーモアのセンス、軽快なトーク、そして素晴らしいお人柄に、きっと皆さんも大ファンになること間違えなし!


クリスマスパーテイー参加申し込みは 下記リンクよりどうぞ。
http://www.msterio.jp/xmas-party/